仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

長命ケ丘児童センター

  • 設置:昭和57年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

トランポリン週間

2024/02/19

前期も行ったトランポリンの行事。今回は週間として4日間トランポリンを行いました。初めは怖いと感じ、様子をうかがっている子どもの姿もありました。そんな子どもも他の子どもが楽しそうに跳んでいる姿を見てやってみようと思い、チャレンジをして跳んでいました。最後は「またやりたい!」「次はいつやるの?」という声も聞けました。経験したことのある子はいろいろな技にも挑戦。上手にできた時は満面の笑みで、上手くいかないときは悔しそうな表情と、子ども達のいろいろな表情を見ることができました。「明日もある?」「次は〇〇の技をやってみる!」という言葉も聞けて、子ども達が意欲的に取り組めた行事になりました。

新春かくし芸大会!

2024/01/20

コロナ5類移行による規制緩和。以前のように沢山の人達に楽しんでもらいたい思いから企画した「新春かくし芸大会!」
最初はダンススポーツ・レクダンス。キレのある踊りや可愛いダンスで観る人を楽しませてくれました。コマ・けん玉では、子ども達や職員による技の発表。成功すると歓声があがり、大変盛り上がりました。
また、今回ゲストで、協力者の大道芸やストリートバスケも披露していただきました。どちらも圧巻のパフォーマンスで観客全員が驚きの連続でした。
最後にお楽しみ抽選会を行い、参加者は新年の運試しをしました。
今回総勢91名の参加は、コロナ以前の行事のにぎやかさを感じました。また新年度も楽しい行事を企画したいと思います。

冬のお楽しみ会

2023/12/16

寒い季節にはココロもカラダも温かく!をコンセプトに、運動が得意なロコピのメンバーと長命ケ丘ジュニアリーダーAMYY5人のコラボで35人の小学生が集団ゲームと運動遊びで楽しい時間を過ごしました。
広い遊戯室での開催は、会場全体が歓声と熱気に包まれ大盛り上がり!
楽しい運動遊びの後には、(株)KAGOMEさんのご協力でトマトを使ったクリスマスメニュ―の会食提供もありました。メニューの中のトマトスープは3杯目をお代わりする参加者もいました。ドライトマトを練りこんだコッペパンは全員に大好評!一人も残さず完食でした。
お土産にはクリスマスのお菓子シュトーレンのプレゼントも有り、参加者全員がココロもカラダもポカポカと温かくなった行事となりました。

長命ケ丘コンサート

2023/11/03

長命ケ丘市民センター、子育て支援クラブと連携で開催する地域コンサートは、宮城県泉館山高等学校吹奏楽部の演奏です。
今回で通算4回目となり、内容は小さなお子さん向けのディズニーメロディから、大人向けの昭和の曲まで多岐にわたり、文化の秋にふさわしい音楽の時間を提供していただきました。
演奏終了後のアンケートでも「楽しかったです!」「ずっと継続してください」のお声が大変多く、毎年の恒例事業として地域に愛され、幅広い年齢層の皆様にわくわくする音楽の時間を提供できたことを実感いたしました。
次年度は、会場の市民センターの改装工事を控えており、来年11月3日長命ケ丘コンサートをもって長命ケ丘市民センターは一時休館となる予定です。

「ちょうくんめいちゃんあそびのひろば」

2023/10/28

毎年恒例だった「センターまつり」を人数制限なしで4年ぶりに行いました。
前半は、ハロウィンにちなんだゲームや工作が盛り沢山!どのコーナーにも子ども達は笑顔でチャレンジしていました。仮装コンテストの参加者は30人を超え、衣装、ペイント等各自でいろんなアイディアを考えていました。
後半のステージは、レクダンスクラブの発表から始まり、可愛く一生懸命踊る姿に観客は温かい拍手を送っていました。マーチングバンドは、楽器の紹介後に演奏。他校の小学生が見慣れない楽器を使って曲を弾いている姿に、興味関心のまなざしで子ども達は聴いていました。
最後は、コンテスト発表とお楽しみ抽選会。名前や番号を呼ばれると歓声があがり、まつりが盛り上がりました。

「縄文の森」勾玉づくり

2023/09/09

初めて体験する勾玉づくり。参加者はワクワクを抑えられない様子でスタート!
初めに講師の高橋さんから勾玉や縄文時代の様子を土器や石槍等のレプリカを見せてもらいながら聞きました。全員が興味津々で聞き入っていました。
次に勾玉の磨き方や作り方を教わり一斉に制作開始。粗い表面のレンガの上で磨いた後は、上下左右に削ります。さらに紙やすりを使って表面をなめらかにして仕上げました。
「なかな上手く削れないな。」「これで合ってるかな。」等、試行錯誤しながらも最後まで全員がやりきりました。
終了後は勾玉を首にかけ「削るの楽しかった!」「またやりたい!」と笑顔で話していました。

花王の歯磨き教室

2023/08/30

まちづくりスポット仙台さんと共催で「歯磨き教室」を乳幼児親子さん対象に、ブランチ仙台で行いました。
花王の方をお呼びしての行事でしたが、とてもためになるお話をたくさん聞くことができました。
普段、何気なく選んでいることも多い、歯ブラシや歯磨き粉選びのポイント、子どもの歯磨きの仕方などを、参加された方々も熱心に聞いていました。
「歯磨きは楽しい」と思えることが歯磨きの習慣化につながるそうで、そのための工夫もいろいろ聞くことができました。音楽などを使うことも有効とのことで、参加したお子さんも音楽が鳴り始めると自然と笑顔で身体を動かし、とても微笑ましい場面も見ることができ、和やかな行事になりました。

みんなでつくろう!七夕飾り

2023/07/01

毎年恒例の七夕飾り作り。初めに七夕の由来や飾りの意味を聞いた後に作り方を教わり、参加者はワクワクしながら集中して取り組みました。
小型吹き流しは、厚紙でできた丸い枠に、ピンク・黄緑・黄などの3色の紙テープで作りました。上部には紙で作ったお花を2つ張り合わせてミニくす玉を付けました。
「かわいいね。」「いい感じにできたよ。」などと口々に言いながら、自分だけのオリジナル吹き流しの出来上がりにとても満足そうでした。
最後に、館内に飾る大きな吹き流しに色とりどりのお花紙の花を貼り、児童クラブで書いた短冊と共に、願いを込めて飾りました。楽しい七夕になりますように☆

わくわくトランポリン

2023/06/10

今年度、新しい大型トランポリンを出して「わくわくトランポリン」を行いました。
大型トランポリンが初めての子どもが多く、わくわくドキドキの体験活動になりました。
まずは止まり方(両足を肩幅に開いて、両手を前に伸ばすチェックの姿勢)の練習から。床の上で充分に練習したらいよいよトランポリンに上がります。トランポリンに上がると思っていた以上に高さがあるので、「高い!」「怖い!」などの声も聞こえてきました。跳んでみると、始めは怖いと言っていた子も、だんだんと楽しくなって、笑顔で跳ぶ姿が見られました。中には半回転してみる子や、腰落ちといった技などに挑戦してくれる子もいました。最後は『お楽しみ』で数人が一緒にトランポリンに上がって寝転がり、職員がトランポリンを揺らし、みんなで楽しみました。

認知症サポーター養成講座

2023/05/13

泉区内で特に高齢化率の高い長命ケ丘地区。地域住民の認知症対策は、決して他人事ではない問題です。
そこで今年度は、講師に長命ケ丘地域包括支援センターのスタッフの皆さんをお願いし、小学校3年生から保護者や一般の方までを対象に、サポーター養成講座を開催しました。
実際に認知症になった方のVTRや、良い対応・悪い対応のVTR等、できないことを「助けて」と言える周囲の環境整備、ご高齢の方がサポートしてもらいながらできることを子どもから大人まで一緒にやれる環境が大切だというお話を皆で真剣に聞くことができました。
今回は小学校5年生から一般の方17名が参加し、とても有意義な時間となりました。

次のページへ

ページトップへ