仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

湯元児童館

  • 設置:平成8年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

みんなでハイキング

2021/10/30

山々の木々も色づきはじめ、おひさまも顔を出し、絶好のハイキング日和となった当日。秋保地域資源活用委員会のご協力をいただき、小学生6名の参加者と秋保磊々峡の散策に出掛けました。メンバーの方々には、散策しながら面白いことやびっくりすることなど、たくさんのことを教えて頂きました。ほおの木の大きな葉っぱでお面を作ったり、身近にある葉っぱを丸めた手の上にのせてもう片方の手で勢いよく蓋をすると「ポン」と音を鳴らせたり、黒ずんだ10円玉を葉っぱで磨くとピカピカの10円に大変身したり、まるでマジックショーを見ているようでした。もちろん、磊々峡の壮大な巌のお話や、おじいちゃんたちが磊々峡で飛び込みの練習をしたり、泳いだりしたという楽しいお話もたくさん聞くことができました。またみんなと一緒にハイキングに行きたいですね。

普段の遊びの様子から

2021/09/15

暑かった夏も終わり、あっという間に涼しい秋風が吹き始めました。子どもたちは、放課後「ただいま!」と元気に帰って来ます。ランドセルを下ろした後は、すぐに遊び始める子や宿題をする子などそれぞれ自由に過ごしています。遊戯室では、ドッジボールやバドミントン、館庭では鬼ごっこやままごと、ブランコなどで元気いっぱいに遊んでいます。
 集会室では、カプラに夢中の子どもたちが協力して大きなタワーを作りました。カプラは小さな板きれを積み上げていろいろな作品をつくっていく遊びです。最初は小さかったのが、だんだん大きくなっていく過程で、崩れないよう慎重に重ねていく作業は、子どもたちも真剣です。周りの子どもたちと声を掛け合いながら、倒れないように一つずつ積み上げていきました。どんどん大きくなっていくタワーに子どもたちは大興奮です。ワクワクドキドキしながら完成したカプラタワーにみんな大満足でした。

おりおりDAY

2021/08/05

8月5日(木)今年度2回目の『おりおりday』を開催しました。湯元児童館では恒例の行事です。
全員で季節の折り紙を折り、児童館の壁面に飾ります。
6月には初めて参加する1年生も興味を持って参加できるよう、セミとカブトムシを題材にして折りました。
今回のテーマは高学年の声を取り入れて朝顔にしました。当日、職員の説明を聞きながら折っていくのですが、わからないところは縦割り班の高学年のリーダーを中心に教え合ったり、折り図を見たりしながら各自15cm四方の折り紙と4分の1サイズの折り紙を3枚づつ上手に折りあげました。
今年度初の縦割り班の活動を上手に果たすことが出来た高学年の子どもたちはちょっと誇らしげな様子でした。次回のおりおりdayも楽しみにしていてくださいね。

七夕飾り

2021/07/09

昨年は新型コロナウィルス感染拡大に伴い中止となった『秋保里センター 七夕まつり』が今年度は開催されることになり、児童館でも吹き流しを2つ製作しました。
今回は特に時間は設けず、自由遊びの中で進めていくことにしました。
さっそく『花子ちゃん』を購入し、4色のお花紙で100個ほど用意をしたところ、それを見つけた女の子たちが『やりたい!』と集まってきて、おしゃべりをしながらのお花作りが始まりました。いつもは元気に走り回っている男の子たちも、『少し破れても大丈夫』『上手だよ』と声を掛けると一緒に花作りを手伝ってくれて、あっという間にお花がたくさん(使えきれないくらい)できあがりました。
短冊とキラキラの星を組み合わせで願い事を書く際は『コロナがなくなりますように』『幼稚園の先生になれますように』『お金持ちになれますように』・・と書いてくれました。
今回の製作を通して子どもたちの優しい心にたくさんふれることができました。みんなの願い、思いが届きますように・・とあらためて思いました。

コマ名人と遊ぼう!

2021/06/19

梅雨に入った6月19日、コマ名人こと大柳昭太郎さんを迎えて「コマ名人と遊ぼう!」を開催しました。湯元小や秋保小の子どもたちを中心に、他の地域からも参加者を迎え久しぶりに賑やかで楽しい行事になりました。講師の紹介後、大ちゃんのコマ&けん玉パフォーマンスが始まりました。次々にかっこいい技を披露してくれた大ちゃんのパフォーマンスに、子どもたちの視線はくぎ付けです。見ていた参加者からは拍手が沸き上がるほど盛り上がりました。その後は、参加者全員でコマとけん玉タイムです。コマの回し方のコツを教えてもらったり、友達同士で一緒に回したりと、それぞれに楽しみ、時間が過ぎるのも忘れるほど満足した時間になりました。

公園で遊ぼう!

2021/05/24

秋保地区3小が振替休業日のこの日。児童クラブを対象に館長先生主導のもと【公園で遊ぼう‼~昔遊び】を開催しました。
前日までのグズグズ天気はどこへやら…お天気に恵まれ、朝から来ている子どもたちは二年ぶりの行事にソワソワムード全開。10時半を待ち切れない様子でした。児童館で諸注意等の説明を受け、児童クラブ13名、帽子、水筒、タオルを持っていざ!出発。【うずまきジャンケン】【場所とり(どこ行きごっこ)】をしました。会の終わりには、自由に虫捕りをしたり、鬼ごっこをしたりして外遊びを楽しみました。4年生がチームリーダーとして1~3年生をお世話する姿も見られ、頼もしく思う一日でした。

児童クラブ始まりの会

2021/04/21

4月から新年度が始まりました。
児童クラブの新しい1年生を迎える「始まりの会」を開催しました。
遊んでいたものを片付けた後、集会室に全員集合して、開会のあいさつから始まりました。館長先生のお話、新入生の点呼、上級生からのお迎えの言葉という流れで会は進んでいきました。主役の1年生は、緊張しながらも、立派な態度で参加することができました。点呼で一人ずつ名前を呼んだ時は、元気よく大きな声で返事をして、周りから大きな拍手が沸き上がりました。上級生からは、「児童館は楽しい遊びがいっぱいです。僕たち・私たちと一緒に、仲良く遊びましょう!」と歓迎の言葉を掛けてもらいました。そのあとは、全員で児童館のお約束を確認し、和やかな雰囲気の中で、「始まりの会」は終了しました。みんなで楽しく1年間を過ごしていきましょうね。

幼児クラブ『終わりの会』

2021/03/04

今年度、コロナウィルス感染症対策でいろいろと制限のある中、事前申込の自由参加制で始まった幼児クラブも最終回。
一年の活動を振り返りながら、子ども達の成長を感じてもらえるよう【こんなに大きくなったよ!】の成長カードを作りました。
手形スタンプを取る時には、手にベッタリと付いたインクが気になってか、固まってしまう子、逆にスタンプが楽しくなってもっとペタペタしたがる子、「おててをパーして、パーして」と指を広げてきちんと手形を取りたいママ。互いの子たちにも声掛けをしながら、和やかに活動ができました。手形スタンプのインクを乾かす間みんなでバルーンを楽しみました。4月からまた一緒に遊びましょう!

一輪車タイム

2021/02/15

小学校の下校が早い日に“一輪車タイム”を設けています。安全面の配慮から普段の遊びの中では難しい一輪車ですが、この日は手すりのある廊下と遊戯室が専用で使え、子どもたちは各自のレベルに応じた練習に励んでいます。手すりにつかまって一輪車のバランスを保つ事から始まり、最終的には遊戯室中を自由に乗りこなすことを目指します。怪我防止の為、館長先生からの合格印がもらえないと上のレベルの練習に移れない為、学校でも練習をしているそうで回を重ねるごとに上手に乗りこなせるようになってきました。友達と手をつなぎクルクルとまわる「メリーゴーランド」の技に挑戦したいとの目標を話す子もいます。子どもたちの能力は無限大♥。

幼児クラブ『ちょっと早い豆まき』

2021/01/21

『おにはー、そと。ふくはー、うち。』湯元児童館では少し早い豆まきをしました。
積雪などの交通事情や、体調の都合での事前申込者のキャンセルがあったものの、3組6名の親子に参加していただきました。
 デングリシートで作った鬼のペーパーシアターを楽しんだり、段ボールで作った大きな鬼の的に、豆に見立てて丸めた新聞紙を入れたり、2チームに分かれての雪合戦ならぬ、豆合戦を楽しみました。すると突然、鬼に扮した館長先生が入ってくると、怖がりながらも大きな声で「おにはー、そと。ふくはー、うち。」と、元気よく豆をぶつけていました。
最後は鬼と仲直り。子どもも親も終始楽しそうに活動していました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ