仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

湯元児童館

  • 設置:平成8年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

竹馬であそぼう

2024/02/14

地域在住の佐藤さんを講師にお迎えし、竹馬に挑戦する「竹馬であそぼう」も今年で3年目となりました。今の3年生が1年生の時はほとんどの子が経験もなく、バランスや力加減が分からず体に力が入り、ガチガチでうまく乗ることができませんでした。なかなか自由遊びに竹馬をすることはできませんでしたが、毎月1回の竹馬の行事の時間に少しずつ練習を重ね、今では3年生全員が高い竹馬を自在に操れるまでに上達しました。練習をすればできるようになる自信と、怖がらないで挑戦する気持ちが子どもたちの気持ちの中に生まれた活動となりました。低学年の子の中にはまだ苦手意識がある子もいますが、講師の先生の優しいまなざしと声がけでたくさんの子が自信をつけることができる活動になりました。今後も楽しみながら活動していけるよう継続していきたいと思います。

新春かるた大会

2024/01/09

年が明けて最初の行事は、小学生が対象のかるた大会でした。
今回は、あきやまただしの「へんしんかるた」を大型かるたにしたものに挑戦しました。「まこちゃんが回って、まこまこまこま…こま!」のように、言葉が変身する面白いかるたです。今回は24名の小学生が参加し、3チームに分かれて行いました。1年生から6年生まで混ぜたチームでしたが、リーダーさんを中心に、声を掛け合って協力することが出来ました。札を獲得してガッツポーズをする子、札が取れず悔し涙を流す子もいて、それぞれ真剣に取り組む姿が印象的でした。
かるた大会のあとは、お楽しみ抽選会です。かるた大会で1位になったチームから学年順にくじを引き、景品を受け取ります。児童館からのお年玉をもらって、みんな大喜び。とても楽しい1年の始まりになりました。
今年もよい一年になりますように!

カトリーヌとあそぼう

2023/12/22

楽しいイベントが盛りだくさんの冬休みの前に湯元児童館にカトリーヌがあそびに来てくれました。
カトリーヌが持ってきたカバンの中には楽しいものがたくさん入っています。カエルをゲコゲコ鳴らしたり、びよーんとバナナを伸ばしたり、子どもたちの目はくぎ付け。会場は大盛り上がりです。
後半はコロコロモンスターづくりに挑戦しました。繭玉の説明からみんな真剣に聞いていました。何度もアルミホイルが破けてしまったり、なかなかうまく作れない子もいましたが、工夫しながら制作していました。子どもたちは不思議な動きをするコロコロモンスターを作り、大満足でした。
遊んだあとは、お土産に持ち帰る事が出来てとても嬉しそうでした。子ども達の笑顔と笑い声であふれた楽しい時間となり、一足早いクリスマスプレゼントになりました。

焼き芋会

2023/11/13

学習発表会の振休日だった11月13日、児童館の館庭で焼き芋会を行いました。焼き芋にするさつま芋は、児童館で収穫したものです。
遊戯室に集合して、さっそく準備にとりかかりました。さつま芋をもらって新聞紙に包みます。そのあとたらいの水をくぐらせてから、ホイルで包みます。子ども達は慣れた様子で、あっという間に準備完了です。
外の熾火のところまで持っていき、「おいしくなあれ」とおまじないをかけて焼きあがるまでの間、レクリエーションタイムです。遊戯室では、人数分けゲームやハンカチ落としゲーム、リバーシや風船バレーなどみんなで盛り上がりました。チーム戦では、相手チームに負けないよう声を掛け合いながら楽しむ姿もありました。
身体を存分に動かした後は、「実食タイム」です。焼きあがった芋を1つづつもらって食べました。ほくほくに焼きあがった芋は、甘くてトロっとしていておいしい焼き芋でした。
楽しくておいしい焼き芋会に、子どもたちも大満足した行事となりました。

ぴよけろちゃんショートタイム

2023/10/12

10月と言えばハロウィン!ということで、親子で一緒に楽しめるハロウィンパーティーを行いました。
いつもの手遊びやわらべうたも、ハロウィンバージョンにアレンジして遊んでみました。
参加してくれたお子さんは二人とも初めてのハロウィンパーティーでした。ママと一緒に一緒に合言葉の練習をして準備オッケー!館内の職員に「トリック・オア・トリート」と合言葉を言うと、たくさんのお菓子をもらうことが出来ました。
お菓子バッグがパンパンになるほどたくさんのおみやげをもらって、ハロウィンパーティーは大成功でした。
会の終わりには、おねんねアートの撮影会です。かぼちゃや黒猫に囲まれて、とっても素敵な写真を撮ることが出来ました。

コマ忍者と遊ぼう

2023/09/20

残暑が少し和らいだ20日に、コマ忍者大柳さんをお招きして、コマ忍者と遊ぼうを開催しました。
遊戯室に集まった子ども達の目の前で、線香花火・つばめ返し・ヒバリ返し・つなわたりなどの技をみせてもらいました。エレベーターではコマが下から上に上がっていく様に子ども達からは大歓声が上がっていました。つづいて、けん玉でも、世界一周やストリート系の技、ダウンスパイク、組み合わせ技レジェンドなど次々と披露してくれました。失敗した時には自然と「がんばれ!!」と声援が出たり、成功した時には歓声と大きな拍手で一緒に喜んだりと、みんなとてもひきまれていました。
後半はコマ忍者にコマの回し方のコツやけん玉をするときの持ち方・ひざの使い方などたくさん教えてもらいました。回せる子は新しい技を教えてもらったり、長廻しの対決をしたりと、こちらもまたとても盛り上がりました。あまりけん玉をやったことのない1年生は頭に乗せる「ユニコーン」を気に入り、にこにこしながらやっていました。コマを回せるようになった達成感から、何度も挑戦する姿もたくさん見られました。
あっという間に時間が過ぎてしまい子ども達からも「もっとやりたい!」と声があがるほど大盛況となり、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

おりおりDAY

2023/08/09

毎月開催しているおりおりDAYでは今年から、おりがみだけでなく工作にも挑戦しています。
今回はプラバンでキーホルダーを作りました。
油性ペンで輪郭の線を描き、裏から色鉛筆で色を塗ります。裏面はやすりでこすって凹凸を付けることで、色鉛筆でも色がつくように加工しました。下絵を重ねて、ずれないように油性ペンでなぞる作業は集中力が必要です。参加した子どもたちは声も出さず真剣に取り組んでいました。色を付けたらトースターで焼きますが、この作業は危ないので職員が行いました。焼きあがって完成したプラバンにひもを通してキーホルダーに仕上げます。完成品を受け取る時の子どもたちの喜ぶ顔が最高でした。
100円ショップでも材料が手に入るので、是非お家でも挑戦してほしいです。

親子でほっとタイムぴよけろちゃんなつまつり

2023/07/13

今回のぴよけろちゃんでは、遊戯室を縁日会場にして夏祭りを楽しみました。4つのコーナーに挑戦してスタンプを集めるスタンプラリー企画です。
湯元児童館名物「たこ焼きビンゴ」のコーナーでは、小さな手で一生懸命たこ焼きボールを投げたり転がしたりしてくれました。
釣り竿を使うため少し難しいかと思われた魚釣りゲームも、お母さんと一緒に挑戦してたくさん魚を釣っていました。
ボールを投げる的あては、マジックテープでくっつく的が面白かったようで、気に入って何度も遊んでくれました。
オリジナルうちわのコーナーでは、お家の人と一緒に手形アートのうちわを作りました。小さくてかわいい手形や足形を魚やクラゲに見立てて飾りつけ、素敵なうちわを完成させていました。よい記念になったかと思います。
4つのコーナーでスタンプを集めたら、最後に館長先生からご褒美のお菓子をプレゼント!たくさんのかわいい笑顔が見られて、幸せな夏祭りでした。

K2ユニットがやってくる

2023/06/21

6月21日(水)の午後、グループK2のお二人をお呼びして、大型絵本や紙芝居、バルーン遊びなどをして楽しみました。
大型絵本は「おこだてませんように」というタイトルです。子どもたちの日常にあるようなお話で、みんな真剣な表情で見入っていました。
紙芝居は「皿屋敷のお菊さん」という、ちょっと怖いお話でした。太鼓の効果音にびっくりしたり、次はどうなるのかとハラハラドキドキして緊張しながら聞いていました。
バルーン遊びでは、長い風船があっという間にキリンやウサギ、鳥などに変身していくパフォーマンスにみんな大喜びでした。
新聞紙の中に入れた色水が消えてなくなるというマジックも、面白くて大きな拍手が上がりました。
最後には、バルーン風船のお土産をもらって終了となり、大満足の行事になりました。

さつまいもの苗植え

2023/05/11

湯元児童館では、今年も5月11日にみんなでさつまいもの苗を植えました。
南側にある畑を館長先生が土を耕して肥料を入れ、苗を植えるために畝を作ってくれました。当日は準備万端で臨みました。
子どもたちは、苗を1本ずつもらい、植える場所の前に進んでいきます。それを優しく土の上に寝かせて土をかぶせていきます。そして草のお布団をかけてあげると、苗植えは終了です。
2年生以上は慣れた様子で、上手に植えている姿がありました。1年生は緊張していて、先生や周りの様子を見ながら植えている姿がありました。
最後には全員で「大きくなあれ!大きくなあれ!おおきくなあれ!」と大合唱して終わりました。
秋には大きく成長したさつまいもが出来ていることを想像しながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。11月の焼き芋会が楽しみですね。

次のページへ

ページトップへ