仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

八木山児童館

  • 設置:平成13年4月9日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

5館連携チャレンジランキング

2022/08/02

夏休み恒例の「5館連携チャレンジランキング」。
近隣の5児童館で小学生が同種目の競技に挑戦しています。今年は「豆つかみ」「キャップつみ」「ボールスロー」の3種目。
子どもたちは、目標を目指して何度も挑戦し頑張る姿や、時には悔しがったり喜んだり、お友達を応援したりする姿など、それぞれが生き生きした様子を見せてくれました。
各館からの中間結果発表後には、更にやる気スイッチが入り記録アップする子もいて盛り上がりました。見えない敵と戦うチャレンジランキングですが、各々に良い刺激を受けながら、子供たちにとって夏休みの熱い思い出になったことでしょう。来年もまたチャレンジしましょう!

おはなしどんどん

2022/07/15

月に一回、読み聞かせボランティア「おはなしやま」さんによる乳幼児親子向けのお話会「おはなしどんどん」を開催しています。
楽しい季節の絵本や、ワクワクする紙芝居、そして親子でのふれあい遊びに、歌の時間など、20分間ほどの内容です。参加者はもりだくさんで楽しい時間を過ごしています。子どもたちは、知っている動物や乗り物が出ると指さして大喜び!親子で笑顔いっぱいでお話の世界を楽しんでいます。
最近はコロナ感染や熱中症、天候の急変など心配なことも多く、お部屋で過ごす時間も増えています。児童館でゆったりのんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか?

みにどんタイム

2022/06/09

月に1~2回開催される「みにどんタイム」は、乳幼児親子自由参加の行事です。
15分の短い時間ですが、「大きくなったら」の体操から始まり、手遊びやふれあい遊びを通して親子の触れ合いを大事にしています。参加した皆さんは、親子で季節の簡単工作をしたり、絵本の読み聞かせを聞いたり、パネルシアターの鑑賞などをしたりして、職員と一緒に笑顔の時間を過ごしています。コロナ禍の中でも、行事の時間を目指して来館してくださるリピーターの方もいらして、職員も励みになっています。
親子でほっこり温かな時間を過ごしてみませんか。お待ちしています。

ちびっこどんどん「はじまりの会」

2022/05/13

今年度も幼児クラブ「ちびっこどんどん」が始まりました。
体操「ジャングルぐるぐる」でスタート!動物のまねっこや腕をぐるぐる回す等、たくさん体を動かしました。
今回は毎年恒例の「名札作り」をしました。好きな色の画用紙を選び、シールを貼って…世界で一つだけの名札が完成しました。ふれあい遊び「バスにのって」では、ママバスに乗って出発!でこぼこ道や急カーブを乗り越えて、ママバスを降りたら…パネルシアター「はるのうた」が始まりました。次々と現れるお花に合わせて、歌ったりクイズをしたり…楽しい時間はあっという間でした。
最初は緊張気味だった子どもたちも、最後はニコニコ笑顔でさようなら。次の活動も楽しみです。

おしゃべりサロン「カトリーヌがやってくる!」

2022/04/20

八木山子育て支援クラブ「メイメイ」主催の「おしゃべりサロン」は月1回開催しています。
創設20周年を迎え、会員の皆さんは益々張り切っています。
4月はメイメイさんと所縁の深いカトリーヌさんがやって来てくれました。
7組の親子と一緒に歌からスタート。
スポンジボール作り、マジック、パネルシアター、バルーンアートなど次々と面白い遊びが飛び出しました。
子供も大人も歓声をあげながら、終始笑顔あふれる楽しいひとときでした。
最後にお花やうさぎのバルーンのプレゼントをいただきニコニコ笑顔の子供たちでした。
尚、メイメイさんの活動の様子は「メイメイ通信」ブログでも紹介しています。

児童クラブの外遊びの様子

2022/03/04

八木山小学校の校庭に隣接しているため、児童クラブの子どもたちは、校庭をお借りして思いっきり外遊びを楽しんでいます。
ドッジボール、サッカー、ジャンボすべり台や鬼ごっこなど、元気いっぱい遊ぶ姿が見られます。
鬼ごっこは主に1年生。日によって「氷鬼」、「色鬼」、「影ふみ鬼」など、メンバーで話し合って決めています。鬼は不公平感が残らないようにじゃんけんで決めます。追いかけても追いかけてもなかなかタッチできずにずっと走り続け、疲れが見える鬼がいると、話し合って鬼を交代してくれるたのもしい子もいます。
ルールを自分たちで決めて、友達のことも思いやりながら仲良く遊ぶ姿に成長を感じます。

あみあみタイム

2022/02/02

毎年この時期になると「あみあみタイム」でマスコットがつくりたいなあと子供たちからの声が聞こえてきます。
いよいよ2月の開始日には、待ちかねていた子たちの列ができるほどでした。「あみあみタイム」では、職員手作りの編み機に毛糸を巻き付けながら編んでいき、マスコットの体を作ります。
次に中綿を入れ目や口等のフェルトを貼り付けます。各々が好きな動物やアニメのキャラクターなどかわいい作品に仕上げていました。
完成すると大切そうに手に持ち「できたよ!見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
高学年の子は低学年の子に優しく教えてあげる姿も見られ、ほのぼのした雰囲気の中で2月の「あみあみタイム」が続きます。

防災クイズ

2022/01/18

女性防災リーダーネットワーク太白(SBL)の方々と共催で、児童クラブ1年生を対象に防災クイズの行事を開催しました。新型コロナウイルス感染予防のため計画を変更し、事前に問題用紙を持ってきていただき、館長が進行する形で行いました。地震や雷などの行動について子ども達は真剣に考え、解答用紙に記入していました。後日、SBLの方が採点した回答用紙と防災ハンドブック、折り紙のお土産を一人ずつセットにして持ってきてくださり、館長から子どもたちに渡しました。嬉しそうにお土産を受け取る子どもたち。解答用紙への丁寧なコメントと保護者へのお手紙もあり、家庭での防災意識の高まりも期待できる行事になりました。

わくわくどきどき実験室

2021/12/25

「音ってなんだろう・音を探ろう・音を作ろう」というテーマで、わくわくどきどき実験室の皆さん7名を講師に、科学体験の行事を行いました。様々な形の金属を叩いて音色の違いを聞いたり、音が出ている音叉を水面に当ててみたり触ってみたり、ラジオを入れた箱の表面で音に合わせて塩粒が踊るのを見たりと、参加した10名の児童は楽しそうに驚きの声を上げていました。ワイングラスに水を張ってグラスのふちを濡らした指でこすって音を出すグラス・ハープは、全員初めての体験だったようで大変人気でした。各自で糸電話を作って、3人4人で繋いでも聞こえるという遊びも面白がっていました。キラキラの瞳がたくさん見られた行事になりました。

フロアカーリングを楽しもう

2021/11/20

小学生対象行事として「フロアカーリング」と「バッゴー」のニュースポーツを体験しました。若林区レクリエーション協会の講師をお迎えし、12名の参加がありました。子供たちにとっては初体験ということもあり、興味津々、ワクワクしながら説明に聞き入る姿が見られました。ばら、ゆり、きく3グループ対抗戦で行いました。「頑張れ!」「おしい」「やった!入った!」と応援したり励ましたりする元気な声が飛び交い、盛り上がりを見せました。的を狙ってストーンの当て方や方向等作戦を考え、成功した時の達成感は大きな喜びに繋がったようです。「面白かった」「もっとやりたい」という声も聞かれ、スポーツの秋を満喫したひとときでした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ