仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

鶴が丘児童センター

  • 設置:昭和56年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

子どもの杜①「親子ビクス」

2020/11/18

鶴が丘保育所・松森市民センター・鶴が丘児童センターの近隣3館での共催事業第一弾は、「親子ビクス」♪講師の早坂先生にお越しいただき、パワフルで笑顔あふれる明るい雰囲気の中、親子ともにたくさん身体を動かしました。まず最初は、音楽に合わせて壁に貼ってあるキャラクターたちにご挨拶☆その次はおなかが減っているアンパンマンに愛情たっぷりのハートをみんなでお届け!一生懸命ハートを運ぶ子どもたちの姿に、保護者も職員も癒されました。親子でできる簡単な体操をしたあと、最後はバルーンあそび。カラフルで大きなバルーンに子どもたちは大喜び♪みんなで風をおこしたり、すべり台に変身させて滑ったりとたくさん楽しみました。さらに活動後には、子どもの靴についてのお話を早坂先生からしていただき、参加者の皆さんはとても熱心に聞き入っていました。親子ともにリフレッシュできた「親子ビクス♪」でした。

子育て支援クラブ共催「ドキドキ☆ハロウィンパーティー」

2020/10/31

ハロウィン当日は子育て支援クラブの協力もいただいて、みんなで楽しくハロウインパーティー♪
3密を避けるため、定員を設けての申込みでしたが、あっという間に定員に達し、たくさんの小学生が参加してくれました。当日は天気にも恵まれ、気持ちのいい青空が広がりました。参加者は魔女やプリンセスなど…それぞれ工夫をこらした素敵な仮装で大変身☆ハロウィンに関する〇×クイズや目玉リレーをした後に、児童センターから公園まで出発!ウォークラリーをしながら町内を回りました。道行く地域の方々や、公園で遊ぶ方に大きな声で「ハッピーハロウィン!」と声をかけると、どなたも笑顔で手を振り返してくれました。公園に到着したらかぼちゃ探しゲーム??チームで協力して、公園内に隠されたかぼちゃを大捜索。最後に「トリックオアトリート!」のかけ声と引き換えに、子育て支援クラブの皆さんからプレゼントをいただきました。地域の方からかわいい小箱に入ったハロウィンの折り紙もいただいて、子どもたちは大喜び♪コロナウイルスの影響で、地域の方との交流が難しくなっている中、久々の交流にみんなの笑顔があふれるハッピーハロウィンになりました。

こぐまちゃん「はじまり会」

2020/09/08

ついに始まりました!今年度1回目のこぐまちゃん♪職員一同、会える機会を心待ちにしていました。感染症対策に気を付けながらの活動ではありますが、当日を楽しみにしてくれていた1~3歳までの幼児親子さんが9組遊びに来てくれました。楽しい手遊びや体操、職員による出し物と盛り沢山の内容に、お友だちは大喜び。子育て支援クラブの皆さんにもお手伝いいただき、人形劇「アンパンマンと10人の仲間たち」を披露してくださいました。次々出てくるゆかいな仲間たちにみんなの視線はくぎ付け♪音楽に合わせて手拍子をしながら、楽しく鑑賞しました。親子のふれあいも深まり、マスクをしていてもニコニコ笑顔が伝わる活動になりました☆今後もお友だちづくりや交流の場となるように楽しい活動を計画していきます。皆さんのご参加、お待ちしています♪

ちびっこ広場スペシャル

2020/08/20

今回のちびっこ広場スペシャルは、暑い夏にぴったりの水遊び!当日はお天気にも恵まれ、暑すぎるくらいの快晴♪かわいい水着を持って、たくさんの幼児親子さんが遊びに来てくれました。みんなでお水をパシャパシャしたり、のんびりプールの中で涼んだり♪3台出したプールの間を何度も出たり入ったりする子や、1台のプールでじっくり遊ぶ子など…遊び方も様々でした。プールの他にお魚釣りや金魚すくいのコーナーも用意しました。色々な種類のお魚や金魚に興味津々☆ちょっと難しい金魚すくいにも、ポイを使って頑張って挑戦していました。暑い夏にひんや~り涼み、みんなの笑顔がキラキラ輝く行事となりました。

ちびっこ広場スペシャル

2020/07/09

 待ちに待った今年度最初の行事は、「ちびっこ広場スペシャル」!感染拡大防止の為、6月まで全ての行事を休止していましたが、ようやく一部の行事を再開することができました。安全面に配慮し、定員を設けての開催となりましたが、当日は0歳~3歳まで幅広く乳幼児親子さんが参加してくれました。久しぶりの行事ということで、自己紹介と一緒に「自粛中どんな風に過ごしていたか」を皆さんで共有し、和やかな雰囲気でスタート♪職員による手遊びや出し物、読み聞かせ等親子でのふれあいを楽しんだあとは、七夕工作を作りました。吹き流しに飾りを貼ったり、思い思い短冊に願いごとを書いたり。ユラユラ揺れる吹き流しはとても素敵なお土産になり、みなさんの笑顔が輝いていました。今後も感染対策に取り組みながら、遊びと交流の場として利用していただけるよう工夫してまいります。

クレープパーティー

2020/02/04

朝早くからにこにこした親子が来館し、楽しみにしている様子が伝わりました。
 始めに子育て支援クラブのみなさんにお手伝いしていただきながら親子でクレープの皮を作りました。ホットプレートに生地を流しお玉で薄く伸ばします。おしゃべりしながら楽しそうに作っていました。さあ焼きあがった後は子ども達が期待していたトッピングです。いちご、バナナ、ブルーベリー、生クリーム、ツナマヨ、コーンフレークの中から、自分の好きな具をとって挟んでいきます。たっぷりの生クリームといちごを口いっぱいにほおばっている子。甘いのが苦手な子はツナマヨを挟んで満足そう。違う材料でも作って、親子でクッキングを楽しみました。お母さん同士の会話も弾み、賑やかな交流の場となりました。
子育て支援クラブの方々が乳幼児連れの赤ちゃんを抱っこしてくれたり、お母さんに優しい言葉をかけてくれたりと大活躍。安心してお母さん方は参加する事が出来ました。世代間交流にもなり、とてもなごやかな行事となりました。

ジュニアちゃれんじ~おいしくたべる♡さかなのひみつ~

2020/01/25

毎年恒例となった松森市民センターとの共催事業『ジュニアちゃれんじ』。今年も多くの小学生親子が参加しクッキングに挑戦しました。家庭健康課の栄養士さんや食生活改善推進委員の方々に、お魚をおいしく食べるコツなどのお話も聞きながら、作り方を教えていただきました。自分で軽量して材料を揃えたり、親子で一生懸命切ったり、まぜたりしてサバの缶詰を使ったドライカレーと豆乳ココアプリンができあがりました。その後はみんなでおしゃべりしながらランチタイムを楽しみました。
初めて調理を体験した子も「おいしかった!」「また作りたい」との声が多く聞かれ、保護者の方も子ども達の成長を感じられたひとときになりました。

クリスマスコンサート

2019/12/07

12月の恒例行事「クリスマスコンサート」を今年も開催しました。当日会場は楽しみにされていた地域の方で超満員。ExpressFreelyさんによるキーボードの演奏からスタート!鶴が丘エプロンハーモニーさんのコーラスメドレーで会場は一気にクリスマスムードに☆馬場さんのハーモニカや子育て支援クラブのハンドベルの演奏ではしっとりと心が癒されました。小学生有志によるダンスや初の試みとなる職員による合奏。たくさんの拍手をいただき、本当に感謝です!め組さんによるサックス演奏、ヴァンヴェールさんによるゴスペルでフィナーレ!会場のみなさんから、「楽しかった!」「来年も期待してます♪」とたくさんのありがたいお言葉をいただきました。ご出演いただいた皆様、本当にありがとうございました☆           

やきいも会

2019/11/13

前日までの悪天も鶴が丘パワーで吹き飛ばし、朝から絶好の焼き芋会日和になりました。地域のボランティアさんと子育て支援クラブのみなさんにお手伝いをしていただきながら、園庭で火をおこし、さつま芋を焼きました。お芋が焼けるまで、遊戯室でクイズやプラズマカーリレーなどゲーム大会をしました。その後、ゲームで盛り上がった子どもたちはボランティアさんに感謝を伝え、ほくほくとしたお芋をおいしくいただきました。地域の小学生、幼児親子100名を超える参加で大盛況のやきいも会となりました。

ハロウィンパーティー

2019/10/23

掲載文:待ちに待った小学生スタッフによるハロウィンパーティーが行われました。それぞれが個性的な衣装に身を包み、期待が高まっている様子が伺われました。最初はビンゴゲーム。ハラハラドキドキしながら全員ビンゴになるまで盛り上がりました。次の〇×ゲームでは全員はずれというハプニングも。ハロウィンの意味を知る良い機会にもなりました。子どもスタッフに「トリックオアトリート」を唱え、お菓子をゲットしみんな大満足でした。後半は地域のお宅に仮装した子ども達が訪問しました。地域の皆さんも仮装したり、家に飾り付けをしてくれたりと大歓迎してくれました。中には手作りのお菓子もあり子ども達は大喜び。道行く人たちに「ハッピーハロウィン!」と声をかけると皆さん手を振って応えてくれました。子ども達は自分が地域で十分に受け入れられているという安心感と喜びを得ることができました。地域の子どもも大人もみんなが元気な笑顔になり、本当のハッピーハロウィンになりました。                                                                                                       

前のページへ

次のページへ

ページトップへ