仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

折立児童館

  • 設置:平成7年5月30日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:折立市民センター
折立児童館
おりぴぃ

おりぴぃ

地域の子どもと大人が触れ合う児童館

折立地区は青葉区西南部の交通の要所で新旧多数の団地が隣接し、蕃山の自然豊かな地域にあります。
毎年、地域の方々の協力をいただき、いろいろな行事を取り入れています。特に、地域の様々な世代の方がスタッフとなる「児童館まつり」は、地域の交流の場になっています。

お知らせ

【令和6年度の児童クラブ登録申込について】

申込書等の配付:11月1日(水)から各児童館で配付します。

登録申込受付期間:11月20日(月)から12月9日(土)まで ※事前に児童館にご連絡ください。

 NEW!!R5年11月2日(木)更新

《自由来館について~折立児童館からお知らせ~》

 児童クラブの利用状況や消毒作業の実施、行事等により受け入れ人数の制限を行う場合があります。
 小学校の長期休業期間及び午前授業の日は受け入れをお休みする場合がありますので、詳しくは児童館までお問合せください。
 また、利用者の皆様には引き続き、感染症拡大防止へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 ●乳幼児親子の自由来館:土曜日のご利用の場合は、使用する時間帯・部屋を制限させていただきます。詳しくはお問合せください。

 ●小学生の自由来館:ご利用の際は児童クラブ児童と同じ部屋で過ごしていただきます。
  必ず事前に保護者の方に「自由来館利用登録書」を記入・提出していただき、「自由来館利用者カード」を発行いたします。
  保護者と速やかに連絡を取ることができる状態でのご利用をお願いいたします。
  平日は放課後、一度家に帰りランドセルをおいてからの利用になります。
  16:45(※10/10(火)~16:15 に変更)に帰りの声がけをします。(帰る時間はお家で約束してきてください。)

 ●水分補給以外の飲食はできませんのでご了承ください。

 ●併せて「じどうかんだより」もよくご覧ください。


《マスクの着用等について》

 ●4月より、児童についてはマスクの着用を求めないことを基本といたします。職員についても同様といたします。

 ●感染リスクの高まる場面等マスク着用が推奨される場面においては、児童に対して職員がマスクの着用を促す場合があり
 ます。

 ●基本的な感染対策「三つの密の回避」「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「効果的な換気」を引き続き
 実施してまいります。手拭き用のハンカチ・タオルを毎日必ず持たせてください。




《11月の行事》

★11月13日(月)は 折立小学校 振替休日のため、乳幼児親子対象「体育館で遊ぼう」はお休みになります。

★日暮れが早くなってきました。10/10(火)~ ひとり帰りの最終時間が 16:15 に変更になりました。

★「じどうかんまつり!!~わくわく🎃ハロウィン~」 が 10/28(土)に無事終了しました。
  遊びに来てくださった皆様、お手伝いいただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
  お天気にも恵まれ、昨年よりも多くの方に来ていただきました。
  今後もいろいろな行事を予定していますし、もちろん何もない日に遊びに来ていただくのも大歓迎です♪
  児童館は引き続き、皆様の来館をお待ちしています👻


★わくわくたいむ「植えよう!秋・冬の花」(子育て支援クラブ「ミルキーズ」共催)

シルバー人材センター折立班の皆さん、子育て支援クラブ「ミルキーズ」の皆さんと
一緒に、プランターや花壇に秋・冬のお花を植えましょう。
日 時:11月8日(水)14:30~15:30
場 所:児童館の庭
対 象:小学1年生
    児童クラブ以外のお子さんは前日18:00までに電話でご連絡ください。
    (児童クラブのお子さんで、当日欠席で行事に参加したい方もご連絡ください。)


★まほうのじゅうたん

読み聞かせボランティア「とんとん」さんによる、絵本や紙芝居などのおはなしの時間です。
日 時:11月22日(水)15:30~
対 象:小学生(主に低学年)
    児童クラブ以外のお子さんは前日18:00までに電話でご連絡ください。
    (児童クラブのお子さんで、当日欠席で行事に参加したい方もご連絡ください。)


★幼児クラブ・・・2,3歳児登録親子
         ・親子ともに動きやすい服装で参加してください。
         ・上靴をお持ちください。

「親子ビクス」(子育て支援クラブ「ミルキーズ」共催)
親子で思いっきり体を動かして楽しみましょう♪
日 時:11月9日(木)11:00~11:45
場 所:市民センター 3階 会議室
講 師:早坂 聡子 先生
持ち物:飲み物、タオル

「わらべうた」
ゆったりとわらべうたを楽しみましょう♪
日 時:11月24日(金)11:00~11:45
場 所:市民センター 2階 和室
講 師:大竹 純子 先生


★ひよこちゃんよっといで・・・乳幼児親子・事前申込み
               お子さんの身長・体重をはかることができます。

「作って遊ぼう かんたん工作」
何を作るかは、当日のお楽しみ♪
日 時:11月15日(水)11:00~11:30
場 所:遊戯室
対 象:乳幼児親子 10組
申込み:ただいま受付中です。電話または直接児童館へお申込みください。


★ぴよぴよたいむ・・・乳幼児親子・自由参加

絵本の読み聞かせやわらべうたなど、ほっとひといき、ちょこっとお楽しみタイムです♪
日 時:11月22日(水)11:30~11:45
場 所:親子室


★体育館で遊ぼう・・・乳幼児親子・自由来館

※11月13日(月)は お休みです。
広々ホールで体を動かして遊ぼう!すべり台やトランポリン、ボール等で遊べます。
日 時:月曜日 10:00~12:00
場 所:市民センター 多目的ホール


★本の貸し出し・・・乳幼児親子・大人

日 時:(月)・(水)・(金) 10:00~12:00
1人2冊程度 2週間借りられます。職員にお声がけください。
 ※乳幼児親子の自由来館が休止の日は、本の貸し出しもお休みします。


★令和6年度 児童クラブ 資料配布・登録手続き説明会

11月1日(水)より、令和6年度 児童クラブ 登録に関する資料の配布が始まります。
折立児童館の児童クラブ登録を考えている方を対象に、資料の配布と登録手続きに関する説明会を行います。
なるべくどちらかの日程で参加していただき、スムーズな配布にご協力お願いいたします。

《1回目》11月 4日(土)10:30~11:00 ・・・主に継続の方
《2回目》11月11日(土)14:00~14:30 ・・・主に新規登録の方
場 所:市民センター 3階 会議室

※やむを得ずどちらの日程も参加できない場合は、児童館で書類を受け取ることができます。
  必ず事前に児童館へ連絡し、平日は 9:30~17:40、土曜日は 9:30~16:20 に来館してください。
  放課後~お迎えの時間帯は混みあいますので、お待ちいただく場合があります。ご了承ください。
 
※書類はダウンロードすることもできますが、児童館でしか配布しないものもありますのでご注意ください。

《申込み受付期間》11月20日(月)~ 12月9日(土)
※詳しくは、児童館で配布する「令和6年度 仙台市児童クラブご利用案内」をご覧ください。

アクセス

〒982-0261 青葉区折立3-20-1
TEL : 022-226-1226
FAX : 022-226-2660
駐車場
23台
車いす用:2台 ※併設施設と共用
公共交通機関
[バス]
市営バス:白沢・大沢青野木・芋沢大國神社行 折立下車 徒歩7分

施設内レイアウト

折立児童館 施設内レイアウト
  • 男子トイレ
  • 女子トイレ
  • ひろびろトイレ
  • おむつ交換台

施設利用情報

  • トイレトイレ

    男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台

  • 図書図書

    貸出曜日:月~土曜日(10:00~12:00) 水・金曜日(13:00~16:45)

  • 乳幼児親子ランチタイム乳幼児親子
    ランチタイム

    時間:11:30~13:30
    場所:遊戯室
    制限等:小学校の長期休業期間等は親子室の利用となります。

  • 主な遊具主な遊具

    乳幼児向け:ロディ、コンビカー、すべり台、ボールプール、ジャングルジム
    小学生向け:ブロック、マット、こま、ままごとセット、ミニトランポリン
    外遊具:砂場道具
    砂場:あり

  • 遊戯室でできる運動遊び遊戯室でできる
    運動遊び

    なわとび、布ボール、ミニトランポリン

  • 中高生向け情報中高生向け情報

    タイトル:中高生のスポーツタイム
    時間:月曜日 16:45~18:00
    場所:市民センター 多目的ホール
    内容:多目的ホールでバスケットや卓球など運動遊びを楽しむ。

地域情報

  • 子育て支援クラブ

    名称:折立児童館子育て支援クラブ ミルキーズ
    設立年月日:平成8年4月 会員数:12名
    児童館と密接にかかわりながら、季節を取り入れた行事や、子どもたちが楽しめる行事を実施してくれています。折立地域に住んでいるお母さんたちが中心メンバーとなっているため、地域の生の情報を得ることができ、活動に反映しています。

  • 放課後子ども教室

    なし

  • マイスクール

    なし

地域施設情報

ページトップへ