お正月事始め
2022/12/17「お正月事始め」という言葉。あまりなじみがないかもしれませんが、大掃除や正月飾り作り、餅つきなどお正月を迎える準備を始めることです。
子育て支援クラブと小学校の親父の会からお手伝いをいただき、餅つき体験をしました。子育て支援クラブの皆さんが蒸かしてくれたもち米が、杵と臼でつくとどんどんお餅になっていきます。軽々とお父さん達が振り上げていた杵。自分の番になって持つと重たくてびっくりしました。来年も良い年になりますように、みんなの願いがこもったお餅は鏡餅として玄関に飾られました。
他にも餅つき手遊びや門松づくり、大掃除にちなんだ親父の会VS子ども達で雑巾がけレースもしました。歓声や笑い声が響き渡り、楽しくあっという間に時間が過ぎた行事でした。
