仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

人来田マイスクール児童館

  • 設置:平成10年6月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日

「食育セミナー」

2024/02/08

子育て支援クラブ「ひとっきー」共催で、一般の方を対象に雪印メグミルクさんによる「骨・カルシウムセミナー」が開催されました。食べ物カード集めや、チェックシートを用いて、自分が1日分の食事でどれくらいの量のカルシウムを摂れているのかを知ることができました。児童館のおとなり、マイスクール人来田さんを利用している、地域の方々がたくさん参加してくださり、骨の役割と骨に欠かせない大切な栄養素カルシウムの働きについての講話では「なるほど!」「うんうん」と相槌の声が多く聞こえ、多くのことを楽しみながら学べたセミナーとなりました。

「干支づくり」

2024/01/05

お正月休みが明けて、元気な子どもたちが戻りにぎわう児童館。毎年恒例の干支づくりの行事が開催されました。
縄文の森広場のみなさんから、縄文時代の土製品や作り方の説明を受けて、令和6年度の干支である『辰』の土製品づくりに挑戦!粘土が乾かないように注意をしながら形成していきます。
毎年干支づくりに参加している高学年児童は、作業に慣れている一方で、初めて参加する1年生は「どんな辰にしよう…」「粘土をくっつけるときはどうするの?」と慎重に考えながらも、それぞれが思う『辰』の姿に仕上げて満足していました。全員の作品が縄文の森広場に展示され、その後窯焼きされます。
焼きあがって完成した作品が戻ってくるのを、みんな楽しみに待っています!

子育てサロン「お楽しみ会」

2023/12/20

12月の子育てサロンはアドベントカレンダー作り。袋に日にちや絵をかいたりシールを貼ったり、親子で制作を楽しみました。
職員が袋にこっそり飾りを入れ、ツリーの台紙にくくり付けて完成!何が入っているかはお楽しみ!1日1つずつ袋を開けて、クリスマス当日まで飾りつけを楽しめます!
その後、民生委員児童委員さんと一緒にプレゼント交換。音楽に合わせてお隣さんへプレゼントを渡しながら、どんなプレゼントが回ってくるのかワクワク♪音楽が止まり自分の所へ来たプレゼントを開けると…
年越し蕎麦やトイレットペーパーなどのおもしろプレゼントが入っていて、笑いがこぼれていました。
みんなサンタの衣装を着て活動して、クリスマスが待ち遠しい一日となりました。

ダイヤ凧をつくろう!

2023/11/18

日本のお正月の遊びで知られる凧あげ。
11月は、ダイヤ凧をつくろう!ということで、低学年でも作れるダイヤモンド型の凧作りをしました。凧全体に大きく思い思いの絵を描き、校庭で飛ばしました。
前日の雨の影響で校庭は少し湿っていたけれど、子ども達はそんな状況でもなんのその。ひたすら校庭を走り、凧を引っ張っていました。
講師の方々も一人一人丁寧に凧のあげ方を教えてくれ、全員が上手にあげられるようになりました。コツを掴み糸がなくなる程、空高く凧をあげられるようになった子も。
途中で凧が木に引っかかるというアクシデントもありましたが、皆が皆「時間足りない!」「もっとしたい!」と言うくらい夢中になって凧あげを楽しむことが出来ました。

「ハロウィン」

2023/10/31

10月の児童館はハロウィン♪
子育てサロンでは、多くの乳幼児親子さんが集まりました。
なかには手作りグッズで仮装する親子も!児童館の周辺を歩いて、みんなで「トリックオアトリート!」民生委員さんからお菓子をもらいました。ギャラリーに設置した人来田ハロウィンフォトスポットでは、巨大なカボチャパネルの前で自由に写真撮影を楽しみました!
放課後には、小学生が様々な仮装グッズを自由に使って、魔法使いになってステッキを振ったり、被り物でカボチャお化けになったり・・・いろんな仮装を楽しみたくて、何度も衣装替えをしてお互いに見せ合い盛り上がっていました。
児童クラブもフォトスポットに集合して記念写真をパチリ!ハロウィンの楽しい思い出となりました。

「ひときたじどうかんまつり」

2023/09/16

まだまだ残暑が残る9月、じどうかんまつりが開催されました。
「ストラックアウト」「的あて」「ヤカーリング」「ビンゴ」では何度も高得点にチャレンジする子どもたち。「ペーパースポンジキーホルダー」や縄文の森広場さん協力の「皮ヒモストラップ」では、オリジナルの物を制作し完成品にはとても満足そう!子育て支援クラブの「おみくじとすけ」では、おみくじを引いて「〇〇番が当たったー!」と盛り上がっていました。マイスクール人来田の「作品展示」ではサークルさんの習字、手芸、俳句などの作品を、地域の方が見に来られるよい機会となりました。
民生委員、宮城大学学生など地域の方に協力をいただき、多くの方が児童館に足を運んでいただけた、充実した1日となりました。

盆踊りをしよう

2023/08/01

日本の夏の風物詩「盆踊り」。「仙台七夕おどり」「宮城野盆唄」の盆踊りを覚えて地域の夏まつりで踊れるようにと練習会を開きました。
はじめに、「仙台七夕おどり」。仙台の盆踊り曲として定番の一曲です。うちわを持って踊り、手招きするように手を揺らす振りをします。地域に古くから伝わる盆踊りを踊るのは、初めてという子がほとんど。先生の踊りを見よう見まねで必死についていきます。飛び入りで地域の方が三味線を弾いてくださり、ゆうぎ室は一気に盆踊り会場となりました。
次に2曲目の「宮城野盆唄」。こちらは、少し踊りが複雑で難しい。それでも、みんな一生懸命がんばりました。
最後は、お手製のうちわを持って、みんなで大きな輪を作り、楽しく踊ることができました。

けん玉名人がやってくる!

2023/07/24

連日猛暑が続く中、こま侍が今回は、けん玉名人としてやってきてくれました!
子どもたちは、日頃自分たちが挑戦している技を目の前で見事にやってのける名人に、拍手が止まりません。
特に「けん玉ワールドカップ」に出場する6年生と名人が一緒に技を成功させた時は、拍手喝采、大喜びでした。
パフォーマンス後は、子どもたちが『けん玉積木』を体験。床にけんを寝かせ、けんの先やあらゆる所に玉を乗せるシンプルな遊び。みんなが「できた!」と笑顔があふれました。
最後に3、4年生が検定に挑戦!「がんばれ」の声援をうけ、緊張感の中、一生懸命がんばりました。
行事が終わったすぐ後も、「けん玉したい」の声が上がり、子どもたちのけん玉意欲がますます上がりました。

クラフトタイム「プラバン作ろう!」

2023/06/17

6月のクラフトタイムはプラバン作り。
プラバンをもらったら、各自好きな絵柄の下絵を選んでプラバンに描き、色付けまでを終わらせます。
「細かくて大変だ~!」「かわいい動物の絵にしたよ!」など、友だちと会話をしながら思い思いに楽しく作業をしていました。
プラバンを焼くときには、トースターの中でプラバンが溶けながら小さくなっていく様子を「うわ~、どんどん小さくなっていく~!!」と興味津々でのぞき込んでいました。
粗熱が取れて硬くなったプラバンにヒモを通して完成です♪
大・中・小と3つの大きさのプラバンを作って、みんなも大満足することができました。

子育てサロンスペシャル!みんなおいでよ!!「グループK2さんの楽しいシアター♪」

2023/05/20

今年度1回目の子育てサロンは、「グループK2」さんが来てくださいました。
ピアノの生演奏に合わせた軽快な語り節!スカーフや折り紙などを使って、親子でふれあい遊びを楽しみ、パネルシアターや新聞紙シアターでは、お話の世界に入り込みながら鑑賞していました。
他にも、たいこや鈴、色々なめずらしい楽器をみんなで鳴らし、カエルの合唱を合奏して、たいへん盛り上がりました。
その日に児童館を利用していた小学生も参加させてもらい、にぎやかで盛りだくさんの内容で、あっという間に1時間が過ぎ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

次のページへ

ページトップへ