仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

八幡児童館

  • 設置:平成21年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

おしえておまわりさん

2023/04/06

毎年恒例となっている新年度春休みの「安全教室」。
今年も八幡交番の所長さんと巡査の方2名が、27名のピカピカの1年生のために、児童館に来てくださいました。
子育て中のお母さんでもある所長さん手作りの紙芝居で、登下校の安全と不審者対応の「イカのおすし」の約束などをわかりやすく教えてくださいました。
初めておまわりさんに会った入学前の1年生は、最初は緊張もしていましたが、丁寧なお話や優しい問いかけに、みんな笑顔で元気に答えていました。
安全についてのお話はもちろん、地域のおまわりさんとふれあうことで、おまわりさんを身近に感じてもらう良い機会となりました。

児童クラブおわかれ会

2023/03/27

春は新しい出会いの季節でもあり、お別れの季節でもあります。3月で児童クラブを卒業する子どもたちのおわかれ会を行いました。
卒業するお友だちが名前を呼ばれ、恥ずかしそうにしながらも立派な姿に拍手があがるとても温かい雰囲気の会となりました。寂しいけれど最後は楽しく終わろうと職員が練習を重ねてきた朗読劇「ともだちや」を披露。お友だちについて改めて考えるきっかけになれば嬉しいです。
その後は、リバーシーゲームでどの試合も白熱した展開に笑顔で喜ぶ子、悔しくて涙を流す子等たくさんの姿が見られました。
児童館に関するクイズも盛り上がり、たくさんの思い出が子どもたちの中にも刻まれた素敵な会を過ごすことができました。

こまめちゃん

2023/02/20

0・1歳児親子対象の「こまめちゃん」は毎回たくさんの親子で賑わっています。今回は地域の主任児童委員さん2名と家庭健康課の保健師さん3名がいっしょに活動に参加してくれました。
わらべ歌や手遊びをしたり、リズムに合わせて体を動かしたりしました。大きなシフォン布を使った「大風こい」の遊びや、スカーフを使った「いないいないばあ」など、親子でのふれあいを存分に楽しみました。
会の終了後も、職員、主任児童委員、保健師とお母さんたちの話が弾み、お昼ごろまで残って談笑していく方が多数見られました。

わくわくどきどき実験室~とぶタネの秘密~

2023/01/14

今回の実験室では「とぶタネの秘密を探る」と題して、たくさんの種類のタネの実物をさわって飛ばしてみるという、とても貴重な体験をしました。
1、2年生11名に講師が6名ついてくださり、タネの扱い方や拡大鏡での観察などを丁寧に教えていただきました。
外国の珍しいタネは、一人一人実物を飛ばした後に、薄い発砲シートで似た形のものを作ってお土産に持って帰ることができ、子ども達はとても喜んでいました。身近な植物の小さなタネについていろいろ教えていただき、新しい発見もたくさんありました。
この行事をきっかけに、タネの不思議さや面白さに興味を持ち、植物や生き物を好きになってくれたら嬉しいです。

チャレンジ!はちスポ「ダブルダッチ」

2022/12/26

毎月の定例行事「チャレンジ!はちスポ」の12月は、ダブルダッチに挑戦。
今回は講師をお招きし、跳び方のコツをたっぷり教えていただきました。
初めて挑戦する子が多く、最初は「難しそう」「出来ない」と言っていた子もいましたが、何度もチャレンジするうちに、いつの間にか跳べるように。2本の縄の中に入るタイミングや跳ぶテンポなど、ちょっとしたコツをつかんだ子どもたちは、あっという間に上達していきました。
今回ダブルダッチに挑戦したことで、縄跳びにも色々な遊び方があることを知ることができたようです。ダブルダッチの楽しさを感じたり、「やればできるんだ!」という気持ちを持つことができた体験となりました。

こまめちゃん「絵本の世界」

2022/11/29

今回は、当日参加を含めて7組の親子が参加しました。0歳児の参加が多かった為、絵本の読み聞かせに加え、遊びも取り入れた内容でした。
講師のそねやすこ先生が、「子どもが小さい頃は、子どもが興味のあるページを見せてあげるだけでも良い」と言っていて保護者の方も真剣に聞いている姿が印象的でした。
また、今回取り入れた遊びはボール遊びとトイレットペーパーを積み上げる遊びで、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。
その2つの遊びは、先生が紹介してくれた絵本に関連した遊びだったので、子どもだけではなく保護者の方も、他の参加者と関わりながら気分転換ができて良い機会だと感じました。

じどうかんまつり「SDGs大作戦!」

2022/10/08

2年ぶりの開催となった児童館まつり。今年は「SDGs大作戦!」と銘打って、地球のあれこれを考えながら遊べるコーナーを設定しました。
たくさんの子どもたちが参加してくれて、久しぶりに賑わう児童館となりました。
遊びのコーナーでは、地図の中から色々な国を探したり、ターゲットマットや空き缶積み、プラスチックのゴミの中から魚を救うゲームに挑戦。上手くできて歓声を上げる子、結果を出すまで何度も挑戦する子、様々な姿が見られました。
子育て支援クラブのヨーヨーすくいやとすけも、お祭りムードを盛り上げてくれて、工作コーナーで作ったエコバッグにたくさんの景品を詰め、虹色スコープを覗きながら笑顔あふれる一日となりました。

幼児クラブ「親子ビクス」

2022/09/13

今回の活動は、講師に早坂聡子先生をお招きし、親子ビクスに挑戦しました。
皆で円になり、親子で手を繋ぎたくさんのキャラクターにタッチする動きからスタート。行進1つでもキャラクターを見つけて大興奮の子どもたちがとても微笑ましく感じられました。親子で身体を動かしながら会話を楽しむ活動は、お母さんたちにとっても新たなリフレッシュの場になった様でした。
初めて挑戦した「ソーシャルディスダンス体操」は、ハードな動きもありましたが、子どもたちも踊りやすい曲調でとても盛り上がりました。
ふれあい遊びの飛行機は、子どもたちの満面の笑顔を見る事ができました。
最後はバルーン遊びで盛り上がり、親子で楽しい時間となりました。

みんなでまなぼう!クイズで防災

2022/08/04

地震や大雨による水害など、いつどこで災害が起きてもおかしくありません。
せんだい女性防災リーダーネットワーク青葉のみなさんによる紙芝居や〇×クイズで防災を考え、いざという時に困らないように自分ができることをみんなで楽しく学びました。
また、防災ランタンづくりは、難しいところはありましたが、防災リーダーや八幡赤十字団の皆さんにお手伝いいただき、全員完成することができました。
防災ランタンと災害備蓄品のカレーやクラッカー、水をおみやげにもらい、「今日勉強したことをお家の人に伝えること」を防災リーダーさんと約束して防災教室が終わりとなりました。

チャレンジ!はちスポ「水あそび」

2022/07/29

前日まで曇り空が続く中、心待ちにしていた「水あそび」。朝から「今日の水あそびできる?」と、期待満々の子どもたち。
そんな願いが届いたのか、気温が上昇!低学年と高学年の二部に分かれて、待望の水あそびを決行しました。
家から持ってきた水鉄砲を手に、張り切って外へ飛び出していく子どもたち。友だちと水の掛け合いっこをしたり、あそびが盛り上がると、最終的な標的は職員へ・・・。
みんなずぶ濡れになりながら、思う存分水あそびを楽しみ、夏ならではの遊びを満喫した一日となりました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ