館児童センター
- 設置:平成3年4月
- 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日


ひぽぽ
「世代間交流の推進」及び「地域との連携による子育て支援の充実」を目指します。
仙台市北西部、泉ビレッッジのほぼ中央部に位置し、落ち着いた住宅街にあります。
乳幼児から中高生まで誰もが楽しめる様、地域のボランティア等と協力しながら子育て支援・子どもの育ちを支える活動に取り組み、「また来たいと思える児童センター」を目指しています。
お知らせ
【令和6年度の児童クラブ登録申込について】
申込書等の配付:11月1日(水)から各児童館で配付します。
登録申込受付期間:11月20日(月)から12月9日(土)まで ※事前に児童館にご連絡ください。
12月6日(水)
今日は「ちびひぽらんど」の日です✨
12:00まで、遊戯室に、太鼓橋やトランポリンなどの大型遊具を用意しています!
寒さにまけず、身体をいっぱい動かして遊びましょう💪🎵
【お知らせ】12月23日(土)は、館内定期清掃のため、自由来館の利用ができません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
☆R6年度児童クラブの受付が始まっています。
まだ申込書を取りに来ていない方は職員へお声がけください。
申込みには事前に予約が必要です。30分単位でご都合のつく日時をお知らせください。
12月も楽しい行事がいっぱいです!
申込みが必要なものもありますので、児童センターへお電話でお申し込みください
詳しくは、児童センターだより、下記の行事予定をご覧ください!
12月の行事予定はこちら👆
児童センターだよりはこちら👆
【乳幼児親子対象行事】
※事前申込みが必要な行事もあります。前日までに、児童センターにお申込みください。
6日(水) ちびひぽらんど
8日(金) 子育てママのハンドメイドサロン
18日(月) ちびひぽおたのしみ会
【小学生対象行事】
※自由来館でも参加できます。上靴を持ってきてください。
時間が間に合わずにランドセルのままくる場合は保護者からの連絡をお願いします。
6日(水) こどもエコクラブ「こどもエコクラブ新聞を作ろう」
13日(水) わくわく水曜日「ボッチャで遊ぼっちゃ!」
20日(水) よさこいひぽぽ団
25日(月) 「今年もクリスマスに大掃除!」
「子育て支援クラブによるおたのしみ工作」
【中高生対象行事】
・月~金
中高生タイム 17:00~17:45 遊戯室で卓球バドミントンを楽しむことができます。
工作室では、勉強やおしゃべりタイムもできますよ✨
上靴を忘れずに持ってきてください。
New!新しい卓球台が入荷しました!
アクセス
TEL : 022-376-5149
FAX : 022-376-5149
- 駐車場
-
9台
車いす用:1台
- 公共交通機関
- [バス]
市営バス:泉ビレジ二丁目下車、徒歩2分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:月~土曜日
時間:開館時間内随時 -
乳幼児親子
ランチタイム時間:特に設けてはおりませんが、必要な方はホールに長テーブルとイスがありますので飲食できます。
制限等:小学校の長期休業期間等は利用できません。 -
主な遊具
乳幼児向け:コンビカー、三輪車、滑り台、大型ブロック、プラレール、ままごと
小学生向け:フラフープ、一輪車、竹馬、ドッヂビー、ピアノ、カプラ
外遊具:コンビネーションジム、鉄棒、ブランコ
砂場:あり -
遊戯室でできる
運動遊びドッジボール、バドミントン、卓球、スポンジボールテニス、トランポリン
-
中高生向け情報
タイトル:中高生タイム
時間:17:00~18:00 場所:遊戯室、園庭
内容:上記時間は中高生が優先的に遊戯室を利用できます。
タイトル:なんとなくボランティア
内容:中高生はいつでも(あいている場合)工作室でくつろぐことができます。また、小学生向け行事の手伝いに進んで参加してください。
地域情報
子育て支援クラブ
名称:館子育て支援クラブ
設立年月日:平成9年4月17日 会員数:10名
月2回の定例会、毎月1回は児童センター職員の指導で「ゆるゆるストレッチ」に取り組んでいます。また、児童センターで行う祭りや新年お楽しみ会など、様々な行事をサポートしています。-
放課後子ども教室
名称:館小学校放課後子ども教室 場所:館小学校
-
マイスクール
なし
地域施設情報
市民センター
近隣:根白石市民センター
コミュニティ・センター
近隣:館コミュニティ・センター
学校