仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

東部児童館

  • 設置:平成5年4月6日
  • 指定管理期間令和7年4月1日~令和10年3月31日
  • 併設施設:東部市民センター
東部児童館
とんぶー

とんぶー

地域に開かれ愛され、活力のある児童館

東部市民センターとの併設館で宮城野区のほぼ中央に位置しており、JR苦竹駅からも近いところにあります。
すぐそばには梅田川が流れており、東仙台小学校、原町小学校の学区に隣接しています。和やかな雰囲気のもと、子ども同士、親子連れの交流の場として賑わっております。

お知らせ


第12回 ひと☆まち児童館フェスタ~“やってみたい”をやってみよう!~を8月10日(日)に開催します~


乳幼児コーナー、工作遊びコーナー、運動遊びコーナーなど、児童館・児童センターの遊びが大集合!
家族やお友だちとみんなで一緒に遊ぼう!楽しもう!

令和7年度 第12回 ひと☆まち 児童館フェスタ ~“やってみたい”をやってみよう!~令和7年度 第12回 ひと☆まち 児童館フェスタ ~“やってみたい”をやってみよう!~

こんにちは!東部児童館です。
児童館は、0歳から18歳までのこども達が、自由に利用できる地域の遊び場です。
見学だけでもいいので、ぜひ遊びに来てくださいね。

◇おしらせ◇

※7月22日(火)夏休み開始日から、小学生1人帰り最終時刻を東仙台小学校下校時刻に合わせて16:20に変更します。(~10月まで)(11~2月は16:00まで)
・7/7(月)は東仙台小学校の振替休業日、7/22(火)以降は夏休みのため、一日を通して児童クラブの小学生が利用します。館内の混雑が見込まれますので、幼児親子の専有スペースはありません。ご了承の上、お越しください。
・7/12(土)は児童クラブ説明会のため、図書室のみの開放となります。他のお部屋は利用できませんので、ご了承ください。


【自由来館カードのお願い】

○緊急時の連絡先として、児童館に初めて自由来館する小学生・中学生の皆様には、「自由来館カード」のご提出をお願いしております。来館時、お子さんに用紙をお渡しいたしますので、保護者様がご記入のうえ、次回来館の際にお子さんに持たせていただくようお願いいたします。

○東部市民センター・東部児童館共催事業
 令和7年度 東部キッズクラブ
 「ジュニアリーダーといっしょに紙コップでハンディファンをつくろう」
 日 時:8月8日(金) 10:30~11:30
 場 所:東部市民センター 2階 大広間
 対 象:小学生16人
 ※東仙台小学校区以外の児童は保護者の送迎が必要です。
 服装・持ち物:動きやすい服装、水分補給用の飲み物
 申し込み:7月19日(土)10:00~ 東部市民センターの電話(022-237-0092)または窓口へ


〇東部市民センター・東部児童館共催事業
 日常に考える非常時の備え②
 「こんな時に地震!!あなたはどうする?」
 地震はいつ、どこで起きるか分からない。クロスロードゲームは「災害時にどうする?」を
 子どもから大人まで一緒に考える楽しいゲームです。
 日 時:8月20日(水)13:30~15:00
 場 所:東部市民センター2階 大広間
 対 象:どなたでも(小学3年生以上~)
 ※東仙台小学校区域以外の児童は保護者の送迎が必要です。
 (親子での参加大歓迎です。)
 講 師:わしん倶楽部代表 田中勢子氏
 申し込み:7月18日(金)10:00~
     市民センターの電話(022-237-0092)または窓口へ。


【乳幼児親子対象行事】

○新田児童館・東部児童館・宮城野区家庭健康課共催
 はじめまして うぇるかむ赤ちゃん講座
 ~みなさまへ~
 妊娠・出産・育児について、「こんなときはどうしたらいいの?」と思うことはありませんか…??
 子育て中のパパ・ママと交流し、地域のみんなと一緒に、子育て力up↑↑を目指しましょう!!!
 【実施内容】
 ◇Aコース◇
 ・先輩パパの子育て体験記(講師:せんだいこども劇場 大久保潤 氏)
・体験コーナー(妊婦体験ジャケット、赤ちゃん抱っこ体験)
 ・フリートークと質問タイム
 ◇Bコース◇
 ・わらべうたあそびベビーマッサージ(講師:サークルままの庭 代表 大内りえ氏)
 ・パパやママのリラックスタイム
 ・フリートークと質問タイム
 【対象者】
 A・Bコースいずれも新田・東仙台地区にお住まいの妊婦、0歳児とその保護者10組ずつ。
 【持ち物】
 母子健康手帳
 【開催日時・場所・申込先】
 Aコース① 6月28日(土) 10:00~11:30  ※6月2日(月)新田児童館にて申し込み開始 ~終了しました。~ 
 Bコース① 8月30日(土) 10:00~11:30  ※8月4日(月)新田児童館にて申し込み開始
 Aコース② 10月18日(土) 10:00~11:30  ※9月29日(月)東部児童館にて申し込み開始
 Bコース② 1月31日(土) 10:30~11:30  ※1月5日(月)東部児童館にて申し込み開始
 【問い合わせ先】
 ◆東部児童館(平成1-3-27)
  電話:022-237-0093 
 ◆新田児童館(新田2-22-38)
  電話:022-783-7848
 ◆宮城野区家庭健康課乳児保健係
  電話:022-291-2111
 


 
〇大広間であそぼ♪
 大広間で、コンビカー、ぴょんぴょんジャンプ、ボールプール等を使い、親子で思いっきりあそびましょう♪
 日 時:7月14日(月)10:00~12:00
 場 所:東部市民センター2階大広間
対 象:乳幼児親子(自由参加)

○にこにこほっぺ♪【0歳児親子】
○にこにこワンツー♪【1・2歳児親子】
 7月2日(水)10:00~11:30
 宮城野区家庭健康課・東部市民センター・東部児童館共催「親子おうえん!子育てひろば②」
 夏のお悩み解決!&音遊びにぜひご参加ください。※要申し込み。

〇ちょこっとたいむ
 手遊びや読み聞かせ、わらべうた等、職員と一緒に遊びましょう♪
 日 時:7月4日・11日・18日(金)10:00~10:10  
 場 所:遊戯室
 対 象:乳幼児親子(自由参加)

○図書貸出 
 ひとり3冊まで、2週間借りられます。
 図書ボランティアさんが、貸し出しをしてくれます。
 日 時:7月1日・8日・15日(火) 10:00~11:30
 場 所:図書室

○子育てサロン 東仙台地域民生委員・児童委員協議会主催
 ふれあい遊びや読み聞かせのあとは、ちょこっとおやつと飲み物でティータイム♪
 民生委員さんや児童館職員と一緒に、みんなでたくさんおしゃべりをしてリフレッシュしましょう!
 お子さんの大好きなボールプールなどお楽しみ遊具もありますよ。
 日 時:7月9日(水) 10:30~11:30
 場 所:遊戯室
 対 象:乳幼児親子(自由参加)



【小学生対象行事】

○体育館で遊ぼう!
 高温で熱中症の恐れがあるため、おやすみです。

○工作の日
 日 時:7月9日(水) 15:00~16:15
 場 所:図書室
 対 象:小学生(自由参加)
 七夕の由来のお話を聞いてから、願いごとを短冊に書いてかざりましょう。

○エコクラフトの日
 日 時:7月30日(水) 午後3:30~4:15
 場 所:図書室
 対 象:小学生(自由参加)
 身近にある材料を使って、自由に工作を楽しみましょう。
 (材料は児童館で用意します。)

○絵本のじかん
 日 時:7月15日(火)
 場 所:図書室
 対 象:小学生
絵本や紙芝居など、職員が読み聞かせをします。

(7月2日更新)

アクセス

〒983-0037 宮城野区平成1-3-27
TEL : 022-237-0093
FAX : 022-235-7634
駐車場
22台
車いす用:1台 ※併設施設と共用
公共交通機関
[バス]
市営バス:新田2丁目東行 平成2丁目下車 徒歩3分
[JR]
JR仙石線 苦竹駅下車、徒歩6分

施設内レイアウト

東部児童館 施設内レイアウト
  • 男子トイレ
  • 女子トイレ
  • ひろびろトイレ

施設利用情報

  • トイレトイレ

    男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台

  • 図書図書

    貸出曜日:毎週火曜日
    時間:10:00~11:30

  • 乳幼児親子ランチタイム乳幼児親子
    ランチタイム

    時間:12:00~13:00
    場所:集会室

  • 主な遊具主な遊具

    乳幼児向け:ままごと、お人形セット、すべり台
    小学生向け:ドミノ、ブロック、平均台、ボードゲーム
    外遊具:なし
    砂場:なし

  • 遊戯室でできる運動遊び遊戯室でできる
    運動遊び

    (時間を決めて)転がしドッチボール・おにごっこなど

  • 中高生向け情報中高生向け情報

    タイトル:快放☆体育館
    開催日:年3回 土曜日※実施時期が近づきましたら、館だよりでお知らせします。
    場所:東部市民センター体育館
    内容:体を動かしての自由遊び バトミントンや卓球など

地域情報

  • 子育て支援クラブ

    名称:子育て支援クラブチューリップ
    設立年月日:平成6年4月1日  会員数:10名
    皆さんで様々な行事を企画したり、児童館行事のお手伝いをしたりなど、地域の子ども達の健全育成支援を図る活動をしています。
    <主な活動>
    ・親子で野菜作り
    ・木工教室・ウィンターコンサート
    ・児童館まつりのあそびコーナー
    ・児童館の花壇整備、遊具清掃
    ~一緒に活動していただける方大歓迎!!~

  • 放課後子ども教室

    なし

  • マイスクール

    なし

地域施設情報

ページトップへ