交通安全教室
「新型コロナウイルスの対応について」
仙台市内で多発している新型コロナウイルス感染症のため交通安全教室の開始が遅れています。
■今後の予定
〇幼児対象の交通安全教室
・教室の案内(郵送予定) 5月7日(木)頃
・教室の開始(予定) 6月1日(月)から
〇高齢者対象の交通安全教室
・教室の開始(予定) 6月1日(月)から
■延期・中止
上記のとおり開始を予定しておりますが、今後の情勢によっては延期または中止する場合がありますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
幼児対象の交通安全教室

市内の保育所、幼稚園、児童館などを対象に、幼児と保護者向けの交通安全教室を実施しています。子どもたちに人気のキャラクターを取り入れた人形劇など、わかりやすく交通安全についてお話しします。
- 実施内容
保育所、幼稚園、児童館の各コース別に、おおむね次のような内容となっています。時間は45分程度です。- あいさつ
- 信号機の説明
- 人形劇による交通安全
- 体操
- 交通安全のお約束
- 横断歩道の渡り方練習
- 費用/無料です。
- 問合せ・申込み/交通安全指導課 TEL:022-268-5429
高齢者対象の交通安全教室
市内の町内会、老人クラブ、防犯協会などの高齢者による各種会合・講習会を対象に、高齢者向けの交通安全教室を実施しています。講話、ビデオ上映などを組みあわせて、わかりやすく交通安全についてお話しします。
- 実施内容
講話、ビデオ上映など。
時間は、30分、60分、90分の各コースがあります。
※開催場所については、申込される方で準備をお願いします。
※人員については、20人~100人くらいの規模でお願いします。 - 費用/無料です。
- 問合せ・申込み/交通安全指導課 TEL:022-268-5409