仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

"; ?>

    ".$info_data[$info_d].""; } } ?>
<?php echo $shisetsu_name; ?>
<?php echo $detail_data[5]; ?>

「であい、ふれあい、みとめあう児童館」明るく伸び伸び遊び、自分を表現して過ごせる児童館を目指します。

木町通市民センター・木町通小学校・木町通コミュニティ防災センターを併設した6階建て複合施設の5階に開館しました。
仙台市中心部に位置し、周辺は幹線道路や公共交通機関が整備され交通の結節点として市内でも利便性の高い地域です。
そのため近くには官公庁、商業ビル、マンションが建ち並び、現在も大型マンションが建設されており、マンション入居者の比率が年々増加傾向にあります。他所からの若い世代の転居者もあり乳幼児が比較的多いことから保育所、保育園、幼稚園が数多く見られます。近隣には東北大学病院や厚生病院を中心に医院・病院が密集しており、この地域の特徴となっています。

お知らせ

アクセス

";}?> TEL : ".$detail_data[1]."
";}?> FAX : ".$detail_data[2]."
";}?>
駐車場
\n車いす用:".$detail_data[7]."
\n";}?>
公共交通機関
";} if($detail_data[8]){echo "[バス]
\n".$detail_data[8]."
\n";} if($detail_data[9]){echo "[JR]
\n".$detail_data[9]."
\n";} if($detail_data[10]){echo "[地下鉄]
\n".$detail_data[10]."
\n";} if($detail_data[11]){echo $detail_data[11]."
\n";} if($detail_data[8] || $detail_data[9] || $detail_data[10] || $detail_data[11]){echo "
";}?>

施設内レイアウト

<?php echo $shisetsu_name; ?> 施設内レイアウト
  • 男子トイレ
  • 女子トイレ

施設利用情報

  • トイレトイレ

    男子 女子 ※ひろびろトイレ  ※おむつ交換台
    (※市民センターにあり)

  • 図書図書

    貸出曜日:第2・4火曜日
    時間:10:00~12:00、14:00~16:00
    常時乳幼児親子の遊び場を設置しています。(運動不可)

  • 乳幼児親子ランチタイム乳幼児親子
    ランチタイム

    時間:9:00~14:00
    場所:児童クラブ室
    制限等:小学校休業日や小学生早帰りの日、遊戯室で行事中は利用できません。

  • 主な遊具主な遊具

    乳幼児向け:小型すべり台、大型積木、コンビカー、プラズマカー、木製ブリオ、ままごとセット、アンパンマンのパンやさん、小型トランポリン、キッチンセット
    小学生向け:コマ、将棋、けん玉、オセロ、ドミノ、ジグソーパズル、マンカラ、ボードゲーム各種
    外遊具:空中ひろばでボールあそびや運動遊び、ままごとなどができます。固定遊具はありません。
    砂場:なし

  • 遊戯室でできる運動遊び遊戯室でできる
    運動遊び

    ※小学生は上靴が必要です。
    なわとび、ボール遊び、運動遊び各種
    カプラやブロックを出す時間もあります。
    タイトル:幼児の時間
    時間:【平日】9:00~14:00 【土曜日】終日利用できます。
    【長期休み】11:00~14:00
    制限等:小学校休業日や小学生早帰りの日、遊戯室での行事中は利用できません。
    ※平日・長期休みの17:00以降は空いていれば利用できます。
    ※土曜日は小学生等、他の利用客と併用です。

  • 中高生向け情報中高生向け情報

    タイトル:中高生タイム①
    時間:月~金 17:00~18:00 場所:遊戯室
    内容:運動・スポーツ

    タイトル:中高生タイム②
    時間:毎週月曜日 16:30~18:00 場所:市民センター会議室2
    内容:勉強やミーティング等(飲食可)

    タイトル:中高生タイム③
    時間:毎週月曜日 場所:市民センター多目的ホール
    内容:運動・スポーツ

地域情報

  • 子育て支援クラブ

    名称:木町通児童館子育て支援クラブ『ぽこぽこ』
    設立年月日:平成19年4月 会員数:20名
    クラブの名称『ぽこぽこ』は、「少しずつ、一歩ずつ」という意味のスペイン語、"poco a poco"(ポコ・ア・ポコ)に由来し、活動は、「少しずつできることを!」-そんな思いから名付けられました。メンバーは先輩ママさんをはじめ地域のシニア世代の男性も参加。月1回開催の『ぽこぽこカフェ』は、乳幼児親子さんがお茶を飲みながらほっとひと息つける場・情報交換の場として地域のみなさんの交流の場となっています。

  • 放課後子ども教室

    なし

  • マイスクール

    なし

地域施設情報

ページトップへ