座禅体験
2021/07/30 今回の座禅体験の場所は保春院。伊達政宗公のお母様にゆかりのある歴史のあるお寺です。お寺に着くと、まずは住職さんのお話を聞き、いよいよ座禅の始まりです。大きな座布団の上に小さな座布団を重ねて、その上に裸足で座ります。あぐらでも正座でもOK。お腹を膨らませながらゆっくり息を吸ってゆっくり出します。目は開けたまま背筋を伸ばし、庭一面に咲く蓮の花の蕾の先をずーっと見つめます。始まりの鐘の音が鳴ったら動きません。横一列に並んでいる縁側には涼しい風が吹き、静かな時間が流れます。せみの声とともに、蓮園には時折クロアゲハやしおからトンボも飛んでいます。休み時間には本堂の中を自由に見学させてもらい、住職さんからお寺の名前の由来など、色々な事を教えてもらいました。
子ども達は、児童館では味わえない貴重な時間を過ごすことができました。
