加茂児童センター
- 設置:昭和61年4月1日
- 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日


かもゴリくん
笑顔でつながり、地域の中で親しまれる児童館を目指します。
加茂団地のほぼ中央に位置し、賀茂神社や長命館跡(風の子公園)も近くにあり、自然の変化が楽しめるところにあります。
また、春には桜まつり、夏にはほたる祭り(水の森公園)が催され、地域の人々の楽しい行事になっています。
敷地内には「老人憩いの家」があり、加茂中学校が隣接しています。地域との関わりを大切にした活動を目指しています。
お知らせ
2022年6月29日 18:30 掲載 【全館共通】(仙台市から)
<児童館の自由来館について>
仙台市の児童館につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から利用の一部を制限しておりましたが、このたび、以下の期日より通常対応といたします。
① 乳幼児親子の自由来館は、7月1日(金)より通常の開館時間(月~金:9:00~18:00、土:9:00~17:00)で受入れを行います。
なお、市立小学校の夏休み期間(7月21日から8月24日まで)は,朝8時から児童クラブを開設していますので,児童クラブ利用児童が午前中から利用しています。
施設の状況によっては,利用をご遠慮いただく場合がございますので,あらかじめご了承願います。
② 小学生以上の自由来館は、8月1日(月)より通常の開館時間(月~金:9:00~18:00、土:9:00~17:00))で受入れを行います。
7月開催行事のお知らせ
「スクラップブッキング作り」
日時:7月5日(火)10:30~11:30
場所:加茂児童センター
対象:乳幼児親子 10組(先着順)
内容:写真をかわいくデコレーションします。
申込み:6月14日(火)10:00~電話または直接児童センターへ
持ち物:お好きな写真2,3枚
アクセス
TEL : 022-378-1980
FAX : 022-378-1980
- 駐車場
-
10台
車いす用:1台
- 公共交通機関
- [バス]
宮城交通:加茂小前下車、徒歩5分 加茂4丁目南下車、徒歩10分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:月~土曜日
時間:午後5時半まで(土曜日は4時半まで) -
乳幼児親子
ランチタイム時間:11:30~13:00
場所:集会室
-
主な遊具
乳幼児向け:コンビカー、すべり台、大型積木、ブロック、トランポリン、シーソー、ボールプール
小学生向け:フラフープ、一輪車、竹馬、ドッチビー、ピアノ、ボール
外遊具:コンビネーションジム、鉄棒、ロッキンパッピー、サッカーゴール、ブランコ
砂場:あり -
遊戯室でできる
運動遊びバスケットボール、ドッジボール、卓球、バドミントン
-
中高生向け情報
タイトル:7時間目
時間:17:00~18:00 場所:遊戯室
内容:バド、卓球など、毎日優先的に開放しています。
地域情報
子育て支援クラブ
名称:加茂子育て支援クラブ
設立年月日:平成20年6月 会員数:18名
児童センターまつりはもちろん、普段の幼児クラブ開催日などでも支援をいただいています。月1回の定例会で前回の行事反省と次回の活動内容の確認を行っています。会員には若い母親も多く、支援を受ける母親にとっては世代の近さからか、情報入手がしやすく、アドバイスを受けやすいところが当クラブのウリです。-
放課後子ども教室
名称:加茂っ子クラブ放課後教室 場所:加茂小学校
-
マイスクール
なし
-
加茂まちづくり協議会
地域施設情報
市民センター
近隣:加茂市民センター
コミュニティ・センター
なし
学校
小学校:加茂小学校
中学校:加茂中学校
高等学校:宮城学院高等学校、東北生活文化大学高等学校