若林児童館
- 設置:平成3年4月29日
- 指定管理期間:平成31年4月1日~令和4年3月31日
- 併設施設:若林市民センター


わっかば
各団体との連携を強化し、地域の子育ての拠点として遊びの内容を充実させ、活力ある児童館を目指します。
東に仙台バイパス、南に広瀬川を臨み、若林小学校区に位置しています。若林市民センターとの併設館で、地域に根ざした連携事業を展開しています。
庭では砂遊びやボール遊びの他、花も育ち、乳幼児親子や小学生が元気に過ごしています。また、乳幼児専用のお部屋もあり、一日ゆっくり過ごしていただけます。
毎年恒例の「じどうかんまつり」を実施し、小学生や乳幼児親子がさまざまな遊びを楽しみながら、地域の方々と交流していただける場を提供しています。
お知らせ
児童館の利用については、トップページのお知らせ欄よりご確認ください。
(ニュース)【仙台市から】児童館・児童クラブの対応について(市ホームページ)※2月19日更新
(ニュース)2020.12.24【仙台市から】新型コロナウイルス感染症対策における児童館の臨時休館期間の変更について(お知らせ)
また、ご利用の際は、当月の児童館だよりをご確認ください。
2021.3.3掲載
仙台市より、令和3年度の児童クラブ保護者負担金の取扱いについてお知らせがございますので、トップページのお知らせ欄よりご確認ください。
2021.2.19掲載
(仙台市から)春期休業期間の乳幼児親子向け事業について
乳幼児親子向け事業につきましては、現在、自由来館の受け入れ等を平日午前中に限り行っておりますが、春期休業期間中(令和3年3月25日から令和3年4月7日まで)におきましては、児童クラブ開設時間帯の施設内の三密回避を図るため、受け入れを一時休止といたします。
【児童館をご利用の皆様へ】
【駐車場についてのおしらせ】
当市民センター・児童館の駐車場が全面使用できるようになりました。
完成まで今後も安全にご利用いただきますようお願いいたします。
【自由来館再開のお知らせ】
土曜日に限り、小学生以上の自由来館の受け入れを再開しています。
利用の際は、「自由来館利用確認書兼同意書」の提出が必要ですので、事前に児童館へお問い合わせください。
利用時間は、午前9:00~11:45、午後1:30から4:45 といたします。
なお、11月~2月末の間、小学生の一人帰りは4:15までといたします。
本人や同居の家族等の中に発熱等の症状がみられる場合は児童館の利用をご遠慮いただくとともに、
来館の際は手指の消毒、マスクの着用、3密を避ける等、ご協力をお願いいたします。
アクセス
TEL : 022-282-4541
FAX : 022-282-2637
- 駐車場
-
34台
車いす用:1台 ※併設施設と共用
- 公共交通機関
- [バス]
市営バス:若林小・井戸浜経由閖上行/藤田行/若林小経由沖野行/今泉神社行/若林小学校前下車、徒歩2分
[地下鉄]
南北線河原町駅下車 徒歩25分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:月~金曜日(小学生は水曜日のみ)
時間:9:00~12:00(声をかけていただければ随時可) -
乳幼児親子
ランチタイム時間:12:00~13:00
場所:児童クラブ室
制限等:小学校の長期休業期間等は利用できません。 -
主な遊具
乳幼児向け:コンビカー、すべり台、大型つみき、キーボード
小学生向け:大型つみき、キッチンセット、ボードゲーム、こま、けん玉
外遊具:ボール、ホッピング、砂場おもちゃ
砂場:あり -
遊戯室でできる
運動遊びボール遊び
-
中高生向け情報
タイトル:がっつりホール
時間:概ね毎週月曜日17:00~17:45 場所:市民センターホール
内容:自由あそび(ボール、フラフープ、ドッヂビー他)
タイトル:GO!GO!囲碁
時間:概ね第1・3月曜日 15:00~16:30 場所:図書室
内容:碁ランティアの皆さんと楽しく囲碁を覚えましょう。