川前児童館
- 設置:昭和56年4月
- 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日


どんくりっくん
地域に愛され みんなが つどう 児童館
館庭が広く児童館前には雑木林が広がります。雑木林では、四季を通して様々な遊びや体験のほかにゆったりと散歩もできます。
自然の恵みを大切にしながら、地域の方と共に子供たちが元気で健やかに成長できるようにたくさんの活動をしています。
お知らせ
2022年4月7日(木)19:00 掲載 【全館共通】
児童クラブ保護者の皆さまへ
3月の春休み開始以降、多くの館で児童クラブ児童の新型コロナウィルス感染症の陽性確認が続いております。明日からは新学期が始まり、集団生活が活発になる時期となります。
児童館児童クラブにおいては、引き続き、感染予防対策を行ってまいりますが、保護者の皆さまにおかれましてもお子様やご家族の検温と体調管理の継続をお願いいたします。
また、お子様が少しでも熱があったり、頭痛・腹痛・喉の痛み・嘔吐・倦怠感など、いつもと体調が異なったりした場合は、登館を控えてください。
今後も感染拡大防止に最大限配慮しながら運営いたしますが、児童クラブの密集性を緩和するため、可能な方はできるだけ児童クラブの利用を控えていただきますようお願いいたします。
2022年3月22日 9:00 掲載 【全館共通】(仙台市から)
<宮城県緊急特別要請の終了に伴う児童館・児童クラブの対応について>
仙台市の児童館につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染者が増加していることを受けまして、宮城県において発出されておりました、学校関係者や事業者に感染対策の強化を求める「緊急特別要請」に基づき、令和4年2月1日(火)から3月21日(月)までの期間、乳幼児親子や小中高生の自由来館など児童クラブ以外の児童館事業を休止してまいりました。このたび、緊急特別要請が3月21日(月)をもって終了することとなったことを踏まえ、3月22日(火)からの児童館・児童クラブの対応については、以下のとおりとさせていただきます。
① 乳幼児親子の自由来館は、平日午前中及び土曜日の受け入れを再開いたします。
② 小学生以上の自由来館は、土曜日のみ受け入れを再開いたします。
児童クラブにつきましては、これまで、手洗いやマスク着用、施設消毒やこまめな換気などの基本的な感染予防を徹底してきており、引き続き、感染拡大防止に最大限配慮しながら受け入れを継続いたしますが、児童の安全確保のためには、児童クラブの密集性を緩和する必要があることから、可能な限り利用の見合わせ等にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
アクセス
TEL : 022-394-7386
FAX : 022-394-7386
- 駐車場
-
8台
車いす用:1台
- 公共交通機関
- [バス]
市営バス:仙台駅発、赤坂経由畑前北
愛子駅発みやぎ台大国神社行 赤坂下車 徒歩3分
[JR]
仙山線愛子駅から車で10分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:月~土曜日
時間:開館時間内随時 -
乳幼児親子
ランチタイム時間:12:00~13:00
場所:静養室(和室)
制限等:小学校の長期休業期間等は利用できません。 -
主な遊具
乳幼児向け:大型積み木、すべり台、ブロック、ボールプール、ままごと、コンビカー
小学生向け:一輪車、ドッヂビー、長なわ、こま、将棋、囲碁、カプラ、オセロ、おはじき、トランポリン
外遊具:鉄棒 、ブランコ、ジャングルジム、ロッキンらくだ
砂場:なし -
遊戯室でできる
運動遊び卓球、ドッヂビー、フラフープ、なわとび
-
中高生向け情報
タイトル:SPタイム(スタディ&プレイタイム)
時間:土曜日の14:00~16:30 場所:集会室
内容:冷暖房完備の集会室で勉強や卓球、ダンスをしよう
地域情報
地域施設情報
市民センター
近隣:大沢市民センター
コミュニティ・センター
学校