仙台市の児童館・児童センター

行事レポート

トランポリン週間

2024/02/19

前期も行ったトランポリンの行事。今回は週間として4日間トランポリンを行いました。初めは怖いと感じ、様子をうかがっている子どもの姿もありました。そんな子どもも他の子どもが楽しそうに跳んでいる姿を見てやってみようと思い、チャレンジをして跳んでいました。最後は「またやりたい!」「次はいつやるの?」という声も聞けました。経験したことのある子はいろいろな技にも挑戦。上手にできた時は満面の笑みで、上手くいかないときは悔しそうな表情と、子ども達のいろいろな表情を見ることができました。「明日もある?」「次は〇〇の技をやってみる!」という言葉も聞けて、子ども達が意欲的に取り組めた行事になりました。

わかばやしチャレンジクラブ⑥ 小学生のための「体幹トレーニング」

2024/02/17

ケガをしない体づくりを目的として、講師に西間木由美氏をお招きし、「体幹トレーニング」を開催しました。
2人組になってバランスを取り合う動きでは、普段使わない筋肉を使っているので、プルプル震えながらV字バランスなどを行っていました。足を上げる動きでも膝を曲げて上げるのと、つま先までピンと伸ばして上げるのでは力を入れる場所が違うのがはっきりわかりました。参加者に好評だったパラバルーンを使った動きでは、体幹がしっかりしていないと踏ん張りがきかず、すぐに寝てしまう児童がいましたが、みんな笑顔で参加していて、あっという間の1時間でした。

子どもクッキング「冬のパフェを作ろう♪」 子育て支援クラブ共催

2024/02/17

今年度初めての飲食の行事ということで申込時から大人気!当日、普段の児童館では見慣れないエプロンと三角巾姿の子ども達が照れくさそうにしながら準備をしていよいよパフェ作りです!一人一人用意されたカップとトッピングのお皿を見て子ども達は「早く作りたい~!」「どうやって飾る?」とワクワクしています。カップにそれぞれ自由に盛り付けていき、アイスクリーム、チョコソースとトッピングをしていきます。最後に子ども達が大好きなキラキラのアラザンとチョコスプレーを好みで盛り付けて完成です!お店みたいなパフェを想像しながら作った子、好きなキャラクターに見立てて作った子もどれも特別な自分だけのパフェになりました。お友逹と見せ合い、「もったいなくて食べられない」や「もっと食べたい!」など話しながらみんなニコニコ嬉しそうに食べていました。

昔遊びをたのしもう

2024/02/17

小学生約20名が、民生委員さんや子育て支援クラブさんと共に昔遊びを楽しみました。オープニングはコマ名人“まっさー”のかっこいいショーです。「すごーい!」と目を輝かせ見入った後は、いよいよ各コーナーがオープン。民生委員さんたちと一緒に様々な懐かしの遊びに挑戦しました。コマやお手玉、おはじき、巨大ふく笑いなど。おりがみでメンコを作って対戦するコーナーも大盛り上がりでした。うまくできなくて悔しい思いをしても、民生委員さんが優しく声をかけてくれ、みんな最後まで元気に遊ぶことができました。そして、子育て支援クラブさんのとすけコーナーは頑張ったみんなへのご褒美となりました。大人も子どもも一緒に遊び、楽しんで、地域の絆が深まった日となりました。

スポーツチャンバラに挑戦

2024/02/17

スポーツチャンバラ協会・会長の及川先生親子のご指導でスポーツチャンバラに挑戦。『チャンバラ』という言葉を知らない子どももいましたが、やってみると面白さにはまったようです。保護者の方も参加してくださり、大人を入れて4人のチームで対戦。続いて子ども全員の『乱戦』です。4年生と6年生が優勝しました。大人のみの『乱戦』は、子どもたちの盛大な応援のもと、相打ちが続きました。何度か再試合の結果、2年男子のお父さんが優勝しました。子どもも大人も楽しく汗を流し大満足の時間となりました。

スポーツチャンバラにチャレンジ!

2024/02/17

宮城県スポーツチャンバラ協会の方をお招きして開催した「スポーツチャンバラにチャレンジ!」には、1年生から5年生の小学生が15名参加しました。やる気満々で始まった行事は大盛況でした。相手の剣をさっと避け、自分の剣でバシッと叩く。普段はなかなかできない活動に、みんな生き生きした表情を見せていて、とても輝いていました。3人1チームでのトーナメント戦は、学年関係なく正々堂々と戦い、優勝したチームは職員チームと対戦するエキシビションマッチまであり、全員参加の乱戦では最後の2人の戦いに、みんなで声援を送りました。参加した子ども達は、盛りだくさんな内容にとても満足した表情で帰っていきました。

じどうかんまつり

2024/02/17

4年ぶりの開催となった『じどうかんまつり』。市民センターのたごっこまつりと同時開催だけあり、乳幼児から小学校高学年まで本当にたくさんの地域の子どもたちが来館しました。いくつかの遊びのコーナーの中には子どもスタッフが活躍するコーナーもありました。子どもスタッフは1カ月前から内容を考え、あれこれ工夫をし、準備を進めてきました。その甲斐あって一際賑わっていたようです。来春から小学生になる幼児さんたちもたくさん来館しました。お兄さんお姉さんたちに囲まれて、小学校や児童館の生活にイメージを膨らませていたようです。久しぶりに子どもたちのイキイキとした表情をたくさん見ることが出来たおまつりになりました。

みんなでみそ作り

2024/02/17

毎回大好評のみそ作りの日が、今年もやってきました。初めて参加する親子や、毎年欠かさずに参加する親子等、みんなそれぞれにとても楽しみにしていた行事です。当日は、「夜中の2時半」から茹でていただいていた大豆を潰す作業から始まります。簡単そうに見えて、実は力や根気のいる作業です。みんなで一生懸命潰した後は、「塩きり麹」を入れて潰した大豆とよく混ぜ合わせます。この頃になると、疲れたー!という声があちらこちらから聞こえてきます。2つがよく混ざったら、丸く形を整えて樽に入れます。あとは11月頃まで蔵で寝かせ、おいしい味噌ができあがるのを待ちます。作業が終わってからの質問コーナーでは、「赤味噌と白味噌の違いはなんですか?」「仙台味噌って何が違うんですか?」等様々な質問が出て、みんな興味津々で聞いていました。最後には手作り甘味噌がのったおいしい味噌おでんもいただき、みんな大満足の楽しい時間を過ごしました。

親子でクッキング

2024/02/17

講師に食材王国みやぎ「伝え人」としても活躍されている大泉菜央子氏を迎え「親子でクッキング」を行いました。幼児~小学生親子計30名と沢山の参加者がありました。今回のメニューは宮城県が全国シェア1位のパプリカと今が旬のちぢみほうれん草を使ったカップケーキです。2つのグループに分かれ、子どもたちは材料を量ったり混ぜたり一所懸命に取り組んでいました。保護者の方は食器を洗ったりスムーズに出来るよう臨機応変にサポートをしてくださいました。赤と緑の野菜の色がキレイに出たケーキが焼けたら、アラザンや生クリーム等を自由にトッピングして完成です。一口食べるとにこにこの笑顔が溢れました。自分たちで頑張って作ったケーキはとてもおいしかったようです。

親子deじどうかん「みそづくり」

2024/02/17

申込みから大人気だったみそづくり!みその材料や作り方などを講師の先生に丁寧に教えていただき、はじめての事ばかりにびっくりしながらも真剣に話を聞いて作業開始。親子で一生懸命時間をかけてゆでた大豆をつぶし、みそ玉を樽へ。作業の後はみんなで試食のみそ田楽を食べました。出来上がりは11月になりますが、試食もできた分出来上がりがとても楽しみになって、「みそ汁をつくろう」「おにぎりが食べたい」など親子でみそのできあがりを楽しみにしているようでした。また、家でも作ってみたいと講師の先生にどこで売っているか聞いたり、お母さん方がみその保存方法を質問したりする姿も見られて、親子でとても楽しく体験できました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ